ブログ

投資ブロガーは隠れキリシタン? 交流を求めるけどリアルでは御法度なジレンマ。

投稿日:2018-11-14 更新日:

私のブログはプロフィールで広島在住としています。投資ブログは匿名で赤裸々に書けるのがメリットと感じてますが、出来るだけ読んでくださる方に親近感が湧きやすいように特定されない範囲で出来るだけ個人情報は表に出すようにしています。

投資ブログを始めて良かったなと感じることのひとつに他のブロガーの皆様と情報を共有できたりSNS等でコミュニケーションが取れることです。

孤独な投資の世界ではホントに救われるツールだなと思います。

投資ブロガーの大半は、東京や大阪の都市圏に集中しているのではないかなと私的には感じてます。人口が多いのが都市圏なので相対的にブロガー人口も増えますので当たり前といえば当たり前ですが。

地方在住を公開して投資ブログを書いている人は少ないなと思ってました。本日の帰宅後のまったり時間にブログを徘徊していると広島でしかも米国株を中心に書いている方のブログに出会い少し驚きました。

驚いたのもつかの間、最近新しくブログを引っ越されたケンさんのブログで、旧ブログは米国株ブログランキングでも上位にランクされている有名なチンギスハンさんのブログでした。

 

旧ブログは広島在住を公開されていなかったようで、新ブログでたまたま立ち寄り知ることができてラッキーでした。

SNSもされていたので早速あいさつし、相互リンクにもさせてもらいました。

 

地方の広島在住でしかも米国株でおまけにブログを書いておられる。

 

こんなDEEPな共通項が共有出来てちょっとテンションが上がりました。

 

投資歴も長く、最近リタイアされている方なので投資と人生の大先輩として今後ご縁があればよいなと思ってます。

 

そのケンさんのブログ記事で共感できることがたくさんありました。

 

その中のひとつに

「株式投資をしている」ということは江戸時代の隠れキリシタンではないけれど、うっかり口にできないことなのです。

このことは同感です。友人や親せきになどの親しい人間関係に投資の話題を振ることはありません。

 

妻や子供名義の資金でも運用してますが、家族は運用や投資の中身については一切興味をしめしません。

 

興味が無い家族にいつかこのブログを読んで、ちょっとでも株とはどんなことなのか運用することはどんなことなのかを知って欲しく、このブログを始めました。

 

またさらに共感できる記事として

「まあー株なんかしとったん、まじめに見えたのに」と今までの信用まで失いかねません。職場では当然ご法度です。

私も職場では御法度だと思ってます。

なにかの投資雑誌のブロガーアンケートにも記載されてましたが、ほとんどのブロガーの方は職場関係で投資をしていることは話さないそうです。

 

理由としては、メリットがないやお金のことなのでやっかみがある等が主な理由でした。

 

投資は孤独な世界なので、ネットやSNSで匿名交流を求めてリアルでは変な批判を受けそうなので公表しない。このことはケンさんブログのとおり 隠れキリシタンという言葉がぴったりだなと目からうろこでした。

 

しかし隠れキリシタンの時代と異なるのは、ネットで簡単かつ大量の情報に触れることができ匿名同士の交流がとても簡単にできてしまうことです。

 

私もネットで数多くの投資ブログに出会わなければ米国株投資なんてしてなかったです。

 

 

今日は広島県人として、米国株投資家として、いちブロガーとして共通項のある有名ブロガーさんと知り合うことができ、仕事帰りの暗い気分がちょっとハッピーな気分になった良い一日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 



-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

グーグルアドセンス収入が支払い基準到達。しかし。。

ブログをワードプレスに移行させて10か月くらい経ちました。   移行後2か月位してアドセンスにも申請し、なぜか一発合格でした。 その後コツコツと雀の涙程度の収入ですが収入を伸ばし、今月に入り …

備忘録ブログだけど、やっぱり多くの人に立ち寄ってもらいたい。

ブログを書き始めて1年近くたとうとしてます。   楽天ブログで備忘録目的で書いてましたが、他のブログやSNSを通じた交流がおもしろく、より自由度の高い独自ドメインを取得しワードプレスに変更し …

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。   今年の2月から備忘録を兼ねて楽天ブログから始め、書くこと自体に面白さを感じてワードプレスでブログを始めて …

個人メディアを持ちたい想いがブログ開設で叶えられた。黒歴史付きです。

今年の初めに何となく、個人メディアに興味を持ち始めていました。   テレビでもネットでも自分自身が情報を受けとる側ばかりになっていて、なんだかつまらない感覚がありました。   また …

お問い合わせフォームからバナー掲載依頼が。。。

このブログに問い合わせのページを設けていますが、まず問い合わせがくることはありませんでした。   ワードプレス移行後半年程度経過してまして、問い合わせを利用してくだる方がおられ励みになってい …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930