雑記

自動車の維持費は高い!!ましてや2台持ちなんて。。。

投稿日:2018-11-08 更新日:

我が家には主に妻が乗る車が1台ありますが、15年15万キロ以上乗っている結構ボロな普通車に乗ってます。

 

必要最低限の維持費で乗ってますが、お互い休みの日に頻繁にそれぞれの事情で使うことが多くなり、私の実家に預けている誰も乗らない車を借りて休みは事実上2台で使うことが多くなってきました。

 

マンションの駐車場に空きがあり、追加の1台は月に数日のみ臨時で使っていたのが、一週間になり1か月になりついには、1年契約で利用することに決めました。

 

そうすると実家に預けていいた1台は実態上自分の所有になってしまうので、任意保険や税金面で負担が増えることになりました。

 

細かい計算はここでは控えますが、車の維持費はほんとに高くつきます。

税金、車検、保険、駐車代。。。。

 

運転していなくても勝手にお金がかかってしまいます。

 

投資を始めてから、特に税金面と手数料のシビアに考えるようになりました。

 

また、生活面面で無駄な出費をいかに失くすことが出来るのかも昔以上にシビアに考えるようになりました。

 

今の住まいも、郊外にあり車は最低でも必要な環境下なので最低1台は必要だと思ってます。

 

しかし2台持ちとなると話が違ってきます。

 

車2台での生活は、とても自由がきいて便利ですが維持費の負担がはんぱないです。

 

利便性をとるか、出費を抑えて少々の不便をとるのかとても迷います。

 

投資を始めて豊かな生活を目指していますが、無駄な消費にはお金を使いたくありません。

 

車の2台持ちは無駄なのか、生活を豊かにしてくれるものなのかの判断がつきません。

 

3人家族で2台持ちは贅沢なことなのかなと思いますが、こんなときは周りと比較すると余計にでも迷ってしまいます。

 

自分はどうしたいのかを収入と支出の面から冷静に考えて答えを出していきたいと思います。

 

車の維持は居住費に次ぐ消費の最たるものです。

 

投資とは真逆の消費活動なのでもちろんないに越したことはないんでしょうけど、自由なカーライフも捨て難いんです。

 

豊かな人生とは、出費を抑えてお金を増やすことなのか、大好きなことに精一杯お金をつかえることなのか。

 

どちらも正解はありません。納得できる選択肢を真剣に考えていきたいと思います。

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Go To トラベルキャンペーンで立山連峰や秘湯へ

Go To トラベルキャンペーンがかなりお得なことに気づきました   2か月位前に立山ー黒部アルペンルートに行きたいなと考えていて、予約しようとしててたのですが、黒部周辺のホテルや宿は予約で …

米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便利です。

米国会社四季報が大活躍しています。 去年初めて2018年版を購入しました。今年で2冊目です。 秋冬号も発売されていますが私は基本的に一年で一冊更新されたものがあればよいかなと考えてます。 最近は読書も …

父親に喜寿の贈り物。そしてコカ・コーラ株を長期保有。

今年は父親が喜寿になります。定年していまは年金とアルバイト生活だそうで、サラリーマン時代の厚生年金もあるので、結構余裕のある生活をしているみたいです。   車も最近新車を買ったみたいで、今が …

老後2000万円時代。会社を買う人たち!?

今夜もキャッチ―なタイトルのNHK番組をつい見てしまいました。   内容は個人で可能なM&Aの内容でした。 サラリーマンが会社勤めを辞めて経営者を目指し、地方の事業の継承を担っていく …

ロケット産業と商社の組み合わせは親和性良いかも

スペースXが宇宙飛行の商用利用を着々と進めています。 テスラで勢いを増すイーロンマスクが手掛けるベンチャー企業のスペースXがロケットの商用利用の覇権を握ろうとしてます。 テスラやスペースxの規模に行か …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930