雑記

自動車の維持費は高い!!ましてや2台持ちなんて。。。

投稿日:2018-11-08 更新日:

我が家には主に妻が乗る車が1台ありますが、15年15万キロ以上乗っている結構ボロな普通車に乗ってます。

 

必要最低限の維持費で乗ってますが、お互い休みの日に頻繁にそれぞれの事情で使うことが多くなり、私の実家に預けている誰も乗らない車を借りて休みは事実上2台で使うことが多くなってきました。

 

マンションの駐車場に空きがあり、追加の1台は月に数日のみ臨時で使っていたのが、一週間になり1か月になりついには、1年契約で利用することに決めました。

 

そうすると実家に預けていいた1台は実態上自分の所有になってしまうので、任意保険や税金面で負担が増えることになりました。

 

細かい計算はここでは控えますが、車の維持費はほんとに高くつきます。

税金、車検、保険、駐車代。。。。

 

運転していなくても勝手にお金がかかってしまいます。

 

投資を始めてから、特に税金面と手数料のシビアに考えるようになりました。

 

また、生活面面で無駄な出費をいかに失くすことが出来るのかも昔以上にシビアに考えるようになりました。

 

今の住まいも、郊外にあり車は最低でも必要な環境下なので最低1台は必要だと思ってます。

 

しかし2台持ちとなると話が違ってきます。

 

車2台での生活は、とても自由がきいて便利ですが維持費の負担がはんぱないです。

 

利便性をとるか、出費を抑えて少々の不便をとるのかとても迷います。

 

投資を始めて豊かな生活を目指していますが、無駄な消費にはお金を使いたくありません。

 

車の2台持ちは無駄なのか、生活を豊かにしてくれるものなのかの判断がつきません。

 

3人家族で2台持ちは贅沢なことなのかなと思いますが、こんなときは周りと比較すると余計にでも迷ってしまいます。

 

自分はどうしたいのかを収入と支出の面から冷静に考えて答えを出していきたいと思います。

 

車の維持は居住費に次ぐ消費の最たるものです。

 

投資とは真逆の消費活動なのでもちろんないに越したことはないんでしょうけど、自由なカーライフも捨て難いんです。

 

豊かな人生とは、出費を抑えてお金を増やすことなのか、大好きなことに精一杯お金をつかえることなのか。

 

どちらも正解はありません。納得できる選択肢を真剣に考えていきたいと思います。

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

会社に残業禁止令が。。

ここ最近親会社の業績が良くなく、ついに残業禁止令が発令されました。   今の会社に中途入社して10年余りだちましたが、リーマンショック以来の禁止令です。   率直な感想として半分は …

ロケット産業と商社の組み合わせは親和性良いかも

スペースXが宇宙飛行の商用利用を着々と進めています。 テスラで勢いを増すイーロンマスクが手掛けるベンチャー企業のスペースXがロケットの商用利用の覇権を握ろうとしてます。 テスラやスペースxの規模に行か …

オリンピックの延期こそが希望の光。

コロナ・五輪延期。。感染ニュース。暗いニュースしか流れない。。 テレビニュースをずっとみてるとホント暗いニュースしか流れて来ない。 ずーっと見てると気が滅入ってきます。もうこの世の終わりでないかなとい …

年賀状辞めます。

今年も年末に近づき年賀状を考える時期です。 毎年自分のだけでも100枚近く年賀状を書いてましたが、今年から辞めることにします。 大きな理由はスマホのSNSで十分に意図が伝わるなと思うからです。 ライン …

仮想通貨は現代版ノートゲルト。価値があると思うだけで値が変わる。

明日からサラリーマンの方はお盆休みに入る方もおられるのではないかと思います。 私も本日からお盆休みで、JRの青春18きっぷを使って近隣をウロウロしています。 青春18切符は新幹線には乗れませんが、広島 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930