雑記

ジャングルの奥地でも経済社会は押し寄せてくる。

投稿日:2018-09-09 更新日:

普段、テレビは付けているだけであまり見てないのですが、今日の夜放送されているテレビは久々に長時間見てしまいました。

 

サバイバル系のジャンルは結構好きです。

 

一時期スカパーのディスカバリーチャンネルが好きでよくみてました。

特にサバイバル系(特にベアの番組)が好きです。

 

今日夜からの民放番組としては結構大胆に放送していて見ごたえありましたね。

 

動物を食べる為に殺めるシーンなどモザイクなしで、ありのままを放送していたので面白かったです。

 

主にシャングルの部族に焦点を当てた番組でしたが、伝統的な文化は観光化されていき、経済社会の貨幣文化ものすごいスピードで入ってくる説明が番組の随所でされていました。

 

豊かな生活をしたいと思うのは万国共通で人種も関係ないんだなと番組を観ながら感じてました。

 

部族の大人達が子供達にはできるだけ外の文化や情報に触れさせたいと言ってたことも印象に残りました。

 

資本主義や経済社会が万能とは思いませんが、これからの世の中の主流であり続ける事には間違いなさそうです。

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スナックホリエモン万博出演者トーク備忘録(後編)

スナック堀江万博の備忘録(後編)です。 【在宅ワーク】スナック堀江万博(ラジオ感覚で在宅作業しながら気軽に参加できる)   武田 双雲さん 書道家 コロナの影響により、豊かなひとはより豊かに …

悲劇の日産。東芝の悲劇。そして日本の悲劇

今日の夕方ごろから、日産社長の逮捕劇がネよットやテレビを総なめにしてます。 有価証券虚偽記載の容疑、発端は内部告発のようです。 日本を代表する企業です。無論東証一部企業で時価総額も東証一部企業ではトッ …

三密(さんみつ)は本来は素敵な空間

コロナ関連ニュースがピークな感があります。 ニューヨークの感染状況も一部報道ではピークは越したの報道が。 米国株価も急反発を見せてます。 株価は戻りつつありますが、依然として感染懸念が世の中を覆ってい …

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

テレビ番組を1分も見なくなってしまった。

最近テレビはつけますが民放のテレビ番組を全く見なくなってしまいました。 その代わり見てるのはこれ 緊急事態宣言が行われた、5月ごろは4kタイプのものは手には入れませんでした。 なので4kでない第一世代 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930