雑記

ジャングルの奥地でも経済社会は押し寄せてくる。

投稿日:2018-09-09 更新日:

普段、テレビは付けているだけであまり見てないのですが、今日の夜放送されているテレビは久々に長時間見てしまいました。

 

サバイバル系のジャンルは結構好きです。

 

一時期スカパーのディスカバリーチャンネルが好きでよくみてました。

特にサバイバル系(特にベアの番組)が好きです。

 

今日夜からの民放番組としては結構大胆に放送していて見ごたえありましたね。

 

動物を食べる為に殺めるシーンなどモザイクなしで、ありのままを放送していたので面白かったです。

 

主にシャングルの部族に焦点を当てた番組でしたが、伝統的な文化は観光化されていき、経済社会の貨幣文化ものすごいスピードで入ってくる説明が番組の随所でされていました。

 

豊かな生活をしたいと思うのは万国共通で人種も関係ないんだなと番組を観ながら感じてました。

 

部族の大人達が子供達にはできるだけ外の文化や情報に触れさせたいと言ってたことも印象に残りました。

 

資本主義や経済社会が万能とは思いませんが、これからの世の中の主流であり続ける事には間違いなさそうです。

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

副業につながるかな!?

日曜日は一日中、試験を受けてました。 試験会場は市内のとある大学施設内。 午前と午後2時間ずつ、合計4時間は結構きつかったです。 FE試験を受験した最大の理由は、予備自衛官捕に応募することができるから …

老後は一生来ない。老後の為に資産運用するのはやめたほうが良い

老後は一生くることはありません。   正確に言うと、老後は今現在の自分自身に対して、そう遠くない未来の事を考える意識の事だと考えるからです。   どうしてかというと ’90年代頃に …

生き方の憧れは加山雄三。でもお金の使い方は真似できない。

今日の夕飯時に何気にテレビで加山雄三さんが出てて、思わず見入ってましたが。   とても80歳とは思えないほど好奇心旺盛でした。一体年齢てなんなんだろうと思わせる程です。   私は小 …

イチローさん引退。そしてサラリーマンも別れの季節

イチローさんが別れの季節に引退を発表されましたね。   私達平凡な一般サラリーマンもこの時期は分かれの季節です。   具体的には人事異動や組織間の移籍などが頻繁に行われる時期です。 …

踊りたくない芸人はとっても笑えて面白い。けども、へんてこりんな2次的思考も頭を同時によぎってしまう。

サラリーマンにとっては花の金曜日です。月末の金曜日はプレミアムフライデーとか言ってましたが最近は聞こえてこなくなりましたね。   金曜日といってもいつものように仕事が終わればたいがいは真っす …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930