投資方針 米国株

安室奈美恵さん引退フィーバーからエンタメの今後を考える。

投稿日:

先週からテレビやニュース、新聞どのメディアも安室奈美恵さん引退の話題が取り上げられフィーバーしてます。

 

今日も平日にもかかわらず特番が組まれて思わず観てました。

 

女性の引き際でも注目を集めたと思います。

私は山口百恵さんの曲や歌声が好きでよく聞いてますが、この人の引き際は今でも語り継がれるくらいインパクとがあり、安室さんも今後同じように語り継がれると思います。

 

歌も引き際も世代を超えて語り継がれて不変の人気を保ち続けるのではないでしょうか。

 

一連の報道や特番を観ていて感じたのは、今後はドンドンエンタメ関連へお金は流れていくということです。

 

最近私はエンタメ関連の米国株の銘柄でディスニーを買い付けてます。

 

ここ5年では株価横ばいで推移してますが、個人的には割安だと判断してます。現時点のPERも16倍程度でS&Pと同水準で高くもなく低くもないです。

 

エンタメやキャラクターコンテンツ関連は衰退する理由が見つかりません。

 

AI技術の恩恵で、余暇に使える時間が今後ドンドン増えていきます。

 

もちろん所得は下がらず、経済発展する限りは徐々に所得も全体では増えていきます。

 

全体の所得も増え余暇の時間も増えれば、暇つぶしにお金を使います。

 

その筆頭が、エンタメやコンテンツ関連です。

 

暇な時間が増えた分、映画や動画、音楽やゲーム、レジャーに使う時間が増えます。

 

大事なのは使えるお金ではなくて、使える時間です。

 

お金については、その時代の価値観でどうにでもなります。

 

例え所得は少なくても、余暇の時間が増える限り少ないお金でも楽しめるサービスはいくらでも提供されます。

 

貧乏暇なしにはなりません。

たとえ貧乏でも気軽に余暇が楽しめて幸せな時間は必ず増えていきます。(経済発展やあらゆる技術が進化する限りにおいては)

 

そんな訳で、次の米国追加投資はDisny株【DIS】が最有力候補です。

 

 

 

 



-投資方針, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【VIG】バンガード米国増配株式 ETFを売却してNISAで買い付け

米国優良ETFのバンガード米国増配株式【VIG】を一旦売却しました。 目的は通常NISAへのスイッチングです。 おおよそ60ドル位の評価益が出ていましたので、課税と手数料を考えてもマイナスにはならない …

2020年最初の買い付けはマクドナルド【MCD】

今年初めの買い付けは米国マクドナルドに追加投資しました。   指値で2株程。 好調な米国市場において、比較的に上昇が緩やかで手を出しやすく、お買い得な株価と判断しました。 昨年末は訴訟問題で …

VISAを追加投資。タイミングとしてはオーケー?

先週の市場下落のタイミングは、長期的に見ればバーゲンセールだと考えています。 ウエルスナビを月に1回3%以上プラスのタイミングで徐々に解約していて今月もマイルールに従い一部解約していました。 解約後は …

コカ・コーラを追加投資。おまけに為替コスト無料期間でお得に買い付け。

コカ・コーラの四半期結果が芳しくなく、先週大きく下げました。   このタイミングでバットを振ります。 今の時期のボールが絶好球なのかは分かりませんが、過去1年間を振り返るとこんなに下げた時期 …

楽天米株信託を5年振り売却

米国市場が好調ですね。 好調な市場を背景に5年振りに売却しました。 初めて楽天VTIを購入したのは5年も前になります。 2017年頃は一部の個人ブロガーを除けば誰も米国インデックスが日本の証券会社で、 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930