米国株

ウォルトディズニーは娯楽産業の代表格。

投稿日:2018-09-08 更新日:

米国個別銘柄の投資先を検討してましたが、ディズニーを候補に挙げたいと思います。

 

ものすごく長期で見ると株価はここ5年位は足踏み状態です。

株価はこのまま横ばいで推移していくでしょうか。。。

 

 

ディズニーと言えばほとんど誰もがあのミッキーを思い浮かべると思います。

 

 

しかし企業としてのディズニーはとても幅広く事業を展開してます。

テーマ パーク運営は誰もが存じるところでしょうがその他では テレビネットワークで有名なABCやスポーツ放送の企業を傘下に持ってます。

 

あと映画制作だけではなくゲーム制作の事業も手掛けていて娯楽全般を幅広く手掛けてます。

 

【幅広く】と書いてしまうと何だかあれもこれにも手を出して何してる企業なんだか分かんなくなりそうですか、

 

ディズニー傘下と聞いただけで誰もが

 

あぁ、あのミッキーの会社ね。

 

となるはずです。

 

圧倒的なブランド力です。

ブランド力で言えばコカ・コーラに匹敵するとおもいます。

 

コカ・コーラロゴはもはや世界共通言語と評されますが、ディズニーもしかりではないでしょうか。

 

娯楽事業は衰退する理由が見つからないです。

何故ならこれからAI技術が浸透していく社会だと言われているからです。

 

AI社会になることを世のメディアは仕事が奪われとか書いて過剰に不安を煽ってますが、全く心配無用です。

 

AI技術のおかげで今の経済力はどんなにどんなにひいきめに考えたとしとも現状維持されます。

 

経済環境は維持されながらも、生身の人間には余暇の時間が増えてきます。

 

簡単に言ってしまえばそんなに働かなくっても社会全体の収入は保たれて暇な時間が増えてきますよということです。おもしろくない仕事や作業はAI技術が代わりにやってしまうからです。

 

 

大切なポイントは暇になっても稼げているという経済社会になってしまうんです。

 

この暇な時間をどう解釈するのかは人それぞれの価値観で左右されるとおもいます。

 

コンビニに並んでる週刊誌なんかは

 

仕事が奪われてしまう!!!

 

と悲観的な論調が 多いです。

 

ちょっと普通に考えれば娯楽や余暇の時間が今よりも増える社会になるはずです。

 

スポーツやアウトドア 囲碁将棋などのインドア、ライブ等の音楽鑑賞やギター等の楽器演奏。

 

そしてディズニーに代表される 動画配信や映画ゲーム

 

そしてテーマバークやキャラクターコンテンツの各種サービス。。。

 

この中でAI技術で奪われていくものはなにひとつありません。

 

生身の人間か楽しんで豊かになることばかりです。

 

AI社会は人々が豊かになる方向にしかなりません。

 

AI社会によって稼いだお金は娯楽産業へと流れていくでしょう。

 

短期的な株価はわかりませんが長期的な視点で見ればディズニー株の保有は是非ポートフォリオに組み込みたいです。

 

ライバル企業としてはFANGで代表されるのネットフリックスですが、投資家サイドよりもユーザーサイドに成長の恩恵がもたらされると思います。

 

ネットフリックスは投資家にとっては成長の罠にはまりそうです。

 

ディズニーは創業1923年の数少ない100年企業です。

安定と成長の両方を兼ね備えている企業と思います。

 

世間中の人々がテーマパークやキャラクターコンテンツで幸せになればなるほど投資家サイドも恩恵をうけるでしょう。

 

 

そんな企業に投資できる経済社会の未来はぜったいに明るいです。

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マクドナルドは自粛中でも好調。なので追加投資。

マクドナルド株に追加投資しました。   成り行きで2株程。 1株買っても手数料負けしなくなったので、気軽に投資することができます。 2年位前までは、米国株の最低手数料が1500円以上で、およ …

医薬関係への投資はギャンブル性が強いかも

ファイザーからスピンオフしたviatrisの株を保有していましたが売却しました。 ビアトリスはファイザーが分社化した際に、割り充てられた株です。 えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か? ビアトリ …

(売却祭り)買いポジションより売りポジション

新NISAの影響で株式投資ブームが加速、個人資産が流入。しかし、余剰資金での投資が重要 新NISAのプロモーションもあり、日本では個人資産が株式市場に大きく流入しています。猫も杓子も株式投資、積立投資 …

米国株ポートフォリオ公開(1月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。   全ての銘柄がプラスに転じました。 含み益も先月より大幅にアップしています。 昨年のちょうど同じ時期と比べるのその差は歴然としています。 米国株ポート …

楽天VTIもチマチマ売却

米国株式市場が市場最高値を更新しています。 以前の高値圏は去年の10月くらいでしたので、約10か月ぶりに株価が持ち直しています。 今後も株価は高値圏を突き進むのか、それとも景気後退期に入るのか、経済情 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930