雑記

私もアーリーリタイヤは目指さない、その理由

投稿日:

米国個別株の銘柄選定で悩んでます。

米国会社四季報に付箋が沢山ついてますが、いまいちど決めきれません。

候補銘柄のほとんどが過去最高の値を付けており買い時をためらってます。

 

そんな時は、米国株を中心としたブログサーフィンします。

 

そのなかでむねろぐさんの記事を見てたら、アーリーリタイヤに関する記事が書かれてたので思わず目にとまりました。

アーリーリタイヤしない理由にとても共感しました。

 

私は株式投資を始めるまでは、強烈にサラリーマン辞めたい衝動がすごくありましたが、株式投資で経済社会を学べば学ぶほどサラリーマンはさほど悪くないなと感じてきました。

 

理由としては

ストレスはあるが、ほぼノーリスクで給料が見込める。

 

色んな役職や上下関係があるが、会社法の定める経営者以下はみんな労働者だということ。

 

役職についてる人たちを変に偉いとは感じなり、出世意欲がなくなった。

 

出世意欲よりも、どうせ時間拘束で働くのだから、どんな些細なことでも人の役に立つように努めていきたい。

 

時間的に拘束されている社畜なので業務の成果に対し良い意味で無頓着になれて、どんな仕事を頼まれてもストレスを殆ど感じなくなった。

 

仕事が楽しいまでは感じませんが、むねろぐさんが紹介しているチョーク会社の従業員の方のように人からほんの少しでも頼りにされると単純にうれしい気持ちになること。

 

そんな理由が思い浮かびます

 

サラリーマンは最高!!とは全く思いませんが、労働収入、不労所得などの種類の違うお財布が増えれば収入の額はおいといて、とても豊かな生活が過ごせるのではないかと感じ始めています。

 

株式投資を本気で勉強し始めたおかげで、お金持ちになることより豊かな人生を送りたいと強く思うようになりました。

 

サラリーマン生活しながら投資を続け、おまけでブログ収入も入る。

なかなか豊かな人生じゃないのかなと思ってます。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

褒めらるって素直に嬉しい。

大人になって、そして40過ぎのオジサンが日常生活で褒められることってまずないです。 株式投資してますが、いくら儲かってもほめられることはありません。そして副業して稼いでいたとしても、他人から褒められる …

Go To トラベルキャンペーンは使いまくった方が良い。マジでお得だ!

来週からお盆休み方で旅行など計画はしているが、コロナの第2波で足踏みしているひとも多いのではないでしょうか。 しっかりとコロナ対策をしておけば、十分に旅は楽しめるのではないかと思いますよ。 なによりも …

古い写真の整理はアマゾンフォトと節目写真館で手間いらず

もうあと1か月でお盆休みに突入します。一年経つのが早いです。 お盆休みは、実家に帰省したり普段逢わない親戚や友達などと過ごすことも楽しみのひとつです。 そんなときに不意に実家にある古い写真やアルバムを …

ジス イズ オオサカ。太陽の塔の内部は得体の知れないベラボーな世界。

青春18切符の夏休み二日目は、大阪まで足を運びました。 四国の高松からの神戸までフェリーで渡り、船旅も満喫しました。 今日はかねてから興味のあった太陽の棟の内部を見学しました。 予約制で、中々取れない …

馴染みの地元老舗スキー場が経営破綻。スキー場経営は水もの。

今年の冬は平年に比べて温かいです。 広島でもこの時期になると山間部にかなりの雪が通常では降ります。 全国的にはあまり知られていないですが、スキー場が結構たくさんあるんですよ。 四国・九州等からのスキー …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930