雑記

ジス イズ オオサカ。太陽の塔の内部は得体の知れないベラボーな世界。

投稿日:2018-08-11 更新日:

青春18切符の夏休み二日目は、大阪まで足を運びました。

四国の高松からの神戸までフェリーで渡り、船旅も満喫しました。

今日はかねてから興味のあった太陽の棟の内部を見学しました。

予約制で、中々取れない貴重なチケットになっています。

運よくお盆休みにチケット予約できたので、青春18切符と絡めて足を運びました。

万博記念公園の敷地内にそびえています。

 

真夏の灼熱の中でたどり着くのでもしんどいくらい暑く、来るんじゃなかったと少し後悔の念があったのですが、実際に中には入って見学すると圧巻でした。

 

命の根源をテーマにしたオブジェの数々は、感情が揺さぶられ、圧倒されました。

 

人が造ったもので、こんなに感情が揺さぶれた記憶がないくらいの感動がありました。

 

46年前当時に太陽の塔の内部をみた人は、今の私たちの以上に衝撃をうけたんだろうなと思います。

 

正直この感動を文書でどう表せば良いのか、整理がつかないです

 

あえて頭で考えないほうがいいんじゃないかと思います。

 

おそらく、いまの子供たちに見せても感想文は書かせない方がいいです。

 

たぶん書けないんじゃないのかなと思います。

 

棟の中腹に恐竜のオブジェがあるのですが、心が震えて涙がこぼれました。

 

46年前の人たちが見て感じた衝撃や得体の知れないワクワクしたものが乗り移ってきたような気がしたからです。

 

来て良かったです。この得体の知れないものに出逢えてよかったです。

 

少し投資や経済の話と絡めますが、これからのモノやサービスは、感情に訴えるものにお金が使われ消費されていくと思います。

 

ワクワク、ドキドキしたモノやことにどんどん価値が集中し、そうでないものはAIテクノロジーや技術が代用してくでしょう。

 

肝心の内部画像で遺したかったのですが、撮影禁止でした。

 

ジス イズ オオサカ。太陽の塔。

 

ベラボーでした。

 

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もうペーパーレスにしたら。

日本個別株を保有してると、郵送されてくるものがたくさんあります。 嬉しいのは株主優待です。 米国株は優待制度はなくキャッシュオンリーです。 優待の是非はありますが、貰えるものはしっかり活用して豊かな生 …

海のテンションダダ下がり。高速道路で違反切符を切られる。。

今週末は全国的にとんでもない猛暑です。 こんな猛暑な週末は、毎年といっていい程近県の浜辺に向かいます。 広島から高速で1時間ちょっとで日本海側の海へ行きました。 簡易シェルターを浜辺に持ち込んでまった …

仮想通貨は現代版ノートゲルト。価値があると思うだけで値が変わる。

明日からサラリーマンの方はお盆休みに入る方もおられるのではないかと思います。 私も本日からお盆休みで、JRの青春18きっぷを使って近隣をウロウロしています。 青春18切符は新幹線には乗れませんが、広島 …

アーリーリタイヤは、がんじがらめの不自由さの中の幻想!?

サラリーマンの大半の方は、年末休暇に入られていると思います。   今年は正月の三が日が木曜日に当たることもあって場合によっては9連休になる人もいます。   働き方改革で長期残業は昔 …

みんなで株トーク@大阪に参加。投資は孤独なひとり旅でないことを実感。

青春18切符の旅の最後は、大阪のドーンセンターで開催されていた 【みんなで株トーク】 と言うイベントに参加しました。   このイベントを知ったきっかけは、ある投資雑誌の記事に載っており、すぐ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031