投資方針

楽天ポイントアッププログラムに楽天証券が加わる

投稿日:2018-09-03 更新日:

私の消費生活は楽天圏内で生活してます。

 

メインとのクレジットカードは楽天ゴールドカードです。

 

年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードよりは断然安い年会費でポイントがアップするし空港のラウンジが使用できるのが一番の魅力です。コスパは高いと思います。

 

買い物も結構楽天経由が多いです、書籍や音楽DVD等は楽天ポイント使用して現金をほとんど使わず購入することが多いです。

 

アマゾンも利用しますが、必ず楽天と比較しますどどの商品もほぼ同じ値段とサービスなので迷いますが、楽天ポイントが使えるメリットが大きいので若干楽天での買い物の方が多いかなという感じです。

 

旅行の宿探しは100%楽天トラベルを利用してます。

昔から利用しているので使い勝手いいです。

数か月前広島⇔東京へ飛行機で2泊3日の出張兼旅行を満喫しましたが2万5千円台で愉しむことが出来ました。

 

金融では楽天銀行と楽天証券を使っているので、楽天圏内の生活になってます。使ってないのは楽天モバイルぐらいです。

 

そんな楽天生活の中で楽天証券からスーパーポイントアップブログラムが登場してました。

 

楽天証券で投資信託をポイント購入すると、楽天での買い物時に常時1倍のポイントアップになるというサービスです。

 

細かな条件はありますが、消費する商品ではなく運用資金に対してポイントがつくのはとてもありがたいです。

 

設定するのではあれば、私が最強投資信託と思っている

楽天・全米株式インデックス・ファンド(VTI)で毎月積み立て

が良いなと考えてます。

 

投資しながらポイント倍率もアップしてお得感満載のプログラムです。

 

設定完了しだいブログにアップしたいと思います。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナショックは一過性?だから買いなのでは。

コロナウィルス問題が世界市場を揺るがしています。 何とかショックとかの命名までされてます。 今日の日経朝刊からの引用です。 全然記憶にないですが、SARS(02年)の時も、リーマンショック級に下げてる …

TOPIXの内訳の8%は自動車関連株、米国S&Pとは大違い。

好調な日米株式市場ですが、中身をみると違いがあります。   着目したのが、自動車関連株の比率の差です。 自動車関連株がTOPIXでは8%でトップ3に入っているのに対して 米国はトップ10以下 …

旅の参考本はるるぶや地球の歩き方よりも。。

休日の本屋さんで、旅について書かれている楽しそうな本をまた見つけました。   旅行先へ行くまえに読む本は、地球の歩き方が定番ですが、今やネットで十分に除法が得られます。 今日読んだ本は、実際 …

米国会社四季報 2022

5冊目の四季報購入です。 2017年に本格的に米国投資を始めて5年が経過しようとしてます。 基本的に長期保有を前提とした投資方針は間違いではなかったですね。 5年前に購入した銘柄は当然今でも保有してま …

安室奈美恵さん引退フィーバーからエンタメの今後を考える。

先週からテレビやニュース、新聞どのメディアも安室奈美恵さん引退の話題が取り上げられフィーバーしてます。   今日も平日にもかかわらず特番が組まれて思わず観てました。   女性の引き …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930