投資方針

楽天ポイントアッププログラムに楽天証券が加わる

投稿日:2018-09-03 更新日:

私の消費生活は楽天圏内で生活してます。

 

メインとのクレジットカードは楽天ゴールドカードです。

 

年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードよりは断然安い年会費でポイントがアップするし空港のラウンジが使用できるのが一番の魅力です。コスパは高いと思います。

 

買い物も結構楽天経由が多いです、書籍や音楽DVD等は楽天ポイント使用して現金をほとんど使わず購入することが多いです。

 

アマゾンも利用しますが、必ず楽天と比較しますどどの商品もほぼ同じ値段とサービスなので迷いますが、楽天ポイントが使えるメリットが大きいので若干楽天での買い物の方が多いかなという感じです。

 

旅行の宿探しは100%楽天トラベルを利用してます。

昔から利用しているので使い勝手いいです。

数か月前広島⇔東京へ飛行機で2泊3日の出張兼旅行を満喫しましたが2万5千円台で愉しむことが出来ました。

 

金融では楽天銀行と楽天証券を使っているので、楽天圏内の生活になってます。使ってないのは楽天モバイルぐらいです。

 

そんな楽天生活の中で楽天証券からスーパーポイントアップブログラムが登場してました。

 

楽天証券で投資信託をポイント購入すると、楽天での買い物時に常時1倍のポイントアップになるというサービスです。

 

細かな条件はありますが、消費する商品ではなく運用資金に対してポイントがつくのはとてもありがたいです。

 

設定するのではあれば、私が最強投資信託と思っている

楽天・全米株式インデックス・ファンド(VTI)で毎月積み立て

が良いなと考えてます。

 

投資しながらポイント倍率もアップしてお得感満載のプログラムです。

 

設定完了しだいブログにアップしたいと思います。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

振り子を意識する。名著を読んで心を落ち着かせよう。

米国市場が一時取引停止になってます。 もう、しばらくは静観しておいた方が無難かなとおもいます。 心を落ち着かせるために、投資本の名著 【投資で大切な20の教え】から、いくつかピックアップします。 &n …

30代からの資産運用。買い付けはドルコスト平均法でコツコツ淡々と。

日米の株価の乱高下が最近続いてます。   米国の長期金利と短期金利の逆転する、逆イールドの現象が今年初めから起こり、景気後退の前触れだとささやかれたりします。   しかし経済予想は …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

ベトナム投資ってどうなん?バックパックで現地旅行を計画中。

夏休み一人バックパック旅行の計画を立てています。 行先はベトナムホーチミン。 初の海外一人旅です。 航空券はLCCを予約済で、韓国仁川空港経由でホーチミンまで行く予定。 往復で4万円台でお盆休みとして …

投資の4つの秘訣

バンガードの創設者、故ボーグルさんからのメッセージ 楽天証券やSBI証券から毎週発行されるバロンズの拾い読み(ウォールストリートジャーナル発行金融誌)に興味深い記事があったので紹介したいです。 プロの …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930