雑記

父親に喜寿の贈り物。そしてコカ・コーラ株を長期保有。

投稿日:

今年は父親が喜寿になります。定年していまは年金とアルバイト生活だそうで、サラリーマン時代の厚生年金もあるので、結構余裕のある生活をしているみたいです。

 

車も最近新車を買ったみたいで、今が金銭面で一番良い時期なんじゃないかと言ってました。

子供は皆手が離れて、家族の為の出費が少ないのでそう言っているんだと思います。

 

収入のことも大事ですが、元気なのがなによりだと思ってます。父親を見る限り喜寿ではありますが老後という雰囲気はあまり感じません。

 

バイトして働いているせいかもしれませんが老け込んだ様子はないです。ゴルフなんかもいくみたいだし健康に気を使っているようです。

 

兄弟は私を含め3人います。兄弟からの贈り物で日本産のウィスキーをプレゼントしました。

 

なかなか手に入りづらくなっているサントリーウィスキーです。

 

飲み比べれるようように3種類を贈りました。

 

そして

実家に帰った時、時間があったので納屋の整理を少ししていたら父親の給与明細を発見しました。

昭和54年と記されていたのでほぼ40年前になります。

中身の支給総額が28万円代で記載されていて今の自分の手取りとあまり大差無く、ちょっと驚きでした。

昭和54年頃の当時の大学初任給は10万円前後の時代なので、かなりの高給取りです。

 

父親はコカ・コーラ(もちろん日本です)の営業職でした。

 

高度成長期からバブル期の頃で夜遅く土日も仕事で単身もしていたのであまり家にいた記憶がありません。

 

父親が特別だった訳でなく世の中全体がモーレツに働いていた時代だったと思います。

 

父親世代の社会の礎のお陰で、今の我々世代がありその恩恵を受けながら今の経済社会があるのだと思ってます。

 

仕事について偉そうな事や話は聞いたことがありませんが、家族を養っていたことには変わりなくとても感謝してます。

 

偉大な人物を上げろと言われれば父親と母親を上げます。

夫婦でウィスキーを愉しんでもらいたいです。

 

株の話になりますが

現在の私のポートフォリオの大半を占めているのが米国のコカ・コーラ株です。

日本のコカ・コーラではないですが個別株を選ぶときには真っ先にこのKO銘柄を決めました。

 

長期保有株としてあまりにも有名でオーソドックスな銘柄です。

長期保有の理由以外も私には父親の存在が大きくこの銘柄を選んでいます。

 

少なくとも5年以上は長期保有しこれから少しずつ買い増しもしていく予定です。

 

人生百年時代と言われてますが、長く生きることよりも親には一日でも元気な毎日を過ごしていって欲しいです。

 

 

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジス イズ オオサカ。太陽の塔の内部は得体の知れないベラボーな世界。

青春18切符の夏休み二日目は、大阪まで足を運びました。 四国の高松からの神戸までフェリーで渡り、船旅も満喫しました。 今日はかねてから興味のあった太陽の棟の内部を見学しました。 予約制で、中々取れない …

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。 11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。 今日は地元で開催され …

オリンピックの延期こそが希望の光。

コロナ・五輪延期。。感染ニュース。暗いニュースしか流れない。。 テレビニュースをずっとみてるとホント暗いニュースしか流れて来ない。 ずーっと見てると気が滅入ってきます。もうこの世の終わりでないかなとい …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

お問い合わせ欄を修正しました。

結構かなり前からお問い合わせ欄が使えなくなってました。 ワードプレスの設定がおかしかったです。 ちゃんと繋がるように更新しましたが、お問い合わせ欄からメッセージが来ることは殆んどありません。。。 来る …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930