投資方針

楽天住民には朗報。楽天カード決済で積立投信が出来てポイントもたまる。現代版財形貯蓄!?

投稿日:2018-09-04 更新日:

昨日の楽天SPUが楽天証券にも適用される記事に続き、第2弾のお得情報がありました。

 

サービス開始は10月下旬ごろからだそうなのですが、楽天カードで投信信託が購入出来ておまけにポイントがつくサービスを始めるとのことです。

 

昨日のSPUよりこちらのサービスが断然興味があります。

 

一番興味があるのは、

カード決済(消費行動)で投資活動が出来る点です。

 

私は現在、楽天経済圏でほぼ生活しています。

 

楽天カードで買い物し、必要であれば楽天銀行を利用し、株はメイン口座をSBIにしてますが

子供のジュニアNISAを楽天証券で開設する為、親の証券口座が必要で作成してます。

その口座で幾らかの投資信託を運用しています。

楽天銀行とマネーブリッジのサービスを利用してますので親和性がいいです。

 

出張や旅行は楽天トラベルを利用しますし、ブログは以前は楽天ブログで書いてました。

 

お勧め本などは楽天アフェリエイトで紹介して少額ですが報酬も3桁代ですがポイントとして加算されています。

 

そんな楽天経済圏の中で生活していて、カード決済資金が投資へ回せるのはとてもお得です。

しかもポイント付与されるのでいいことづくしのサービスです。

 

投資信託の商品は2500種類から選べるとのことなので、私の中での最強投資信託の楽天VTIも当然入っていると思われます。

 

NISA口座でも可能とのことですが、私はSBIで積立NISAを開設しているのでこの点が少し悔やまれます。

 

カード決済の限度額が5万までとのことなので年間60万までカード決済で投資信託が購入できることになります。

 

楽天VTIを積み立てNISAで年間40万円を楽天カード決済で積立投資

 

この組み合わせがが理想的で最強な購入方法だと思います。

しかもプラス1%の楽天ポイント付与されるので40万円年間投資したとすれば4000円分のポイントが貰えて、NISA口座をりようすれば譲渡益は非課税です。

 

資金の払い出し制限は無いでしょうから、投資信託の商品を注意して選べば

 

現代版財形貯蓄に限りなく近いサービスだと思っています。

 

このサービスを使わない理由がいまのところ見つかりません。

 

 

 

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新素材】フィーチャーズ ライトは脅威の次世代アウター

通信インフラ5Gのニュースで盛り上がってますが、アウターウェアでも次世代素材が盛り上がってます。   毎週発行されるバロンズの拾い読みを毎週読んでいます。 ウォールストリートジャーナル紙が発 …

金セミナーは大盛況。でも円も信用があって強い。金投資は別段今は必要ないかも。

今週末の金曜日に、広島の某ホテルにて地元の地金商が主催する金の投資セミナーなるものが開催されてましたので、事前申し込みをして参加しました。   広島は中四国の中では一番の都市部ですが、投資関 …

30代からの資産運用。仮想通貨はしない方がいいですよ。

資産運用の手段のひとつに仮想通貨がありますが、手を出さない方が良いです。   純粋なお金としての決済手段としてはとても有効だと思いますが、値上がりを期待する資産運用には向いていません。 &n …

30代からの資産運用。

この4月から看護師として新たな道を歩む方がいます。   それまで看護師とは違う仕事だったそうですが、食いっぱぐれのない職業に就きたいと一念発起し専門学校に通いこの度資格を取得され、春から医療 …

旅の参考本はるるぶや地球の歩き方よりも。。

休日の本屋さんで、旅について書かれている楽しそうな本をまた見つけました。   旅行先へ行くまえに読む本は、地球の歩き方が定番ですが、今やネットで十分に除法が得られます。 今日読んだ本は、実際 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930