日本株

日本株ポートフォリオ(8月度分)うえぞんの投資方針3原則。

投稿日:2018-08-31 更新日:

日本個別株のポートフォリオを公開します。

NISA以外の日本個別株のポートフォリオ公開はお初になります。

現時点の評価損益はプラスマイナスゼロ付近です。

 

ほとんどがマイナス運用になっています。米国株のポートフォリオは現時点プラスの10%付近ですので雲泥の差と思えるかもしれませんが少し違います。

 

日本株と米国株の投資方針は基本的に分けて考えています。

マイ投資ルールの3原則は

①日本株は3年以内の短期売買を許容。

②米国株は基本的に5年以上の長期保有。

③日米共通でどちらも損切をはしない。

以上のことを基本原則として運用してます。

 

なのでパフォーマンの良い日本株はドンドン利確して、結果的にマイナスの日本株は損切りしていないのでパフォーマンスの悪い銘柄が残ってしまっている状態です。

 

イオンは優待目的なので結果的に長期保有となって且つ株価も調子がよい(PERは70倍付近)のでこの一銘柄で日本株のパフォーマンスを引っ張っている状況です。

 

日本株は長期的にみると横ばいを推移すると判断していますので、ある程度のボラティリティの中で利確を狙って売買していることが少しスリリングで楽しいです。

 

それでも日本株は全体ポートフォリオの2~3割程度の範囲なので、損失銘柄を複数抱えたとしても全体への影響は限定的中でのちょっとした火遊び的な感覚です。恐らく割合いはもっと減ってくるでしょう。

 

米国株や米国投資信託一辺倒になりそうでうが、カントリーバイアスをフルに湧き立たせて日本株の売買を行っていきたいと思ってます。

 

米国長期投資は基本ほったらかしなので、ガス抜きの役割も日本株は果たしてくれています。

 

やっぱりプラス評価になれば利確させて現金化して安心したい心境があるので、割合を決めて3年以内の短期売買の火遊び的世界も学んでいきます。

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マツダ株主総会出席。売りたいけど売れない薄利多売企業。

日本の個別株はいくつか持っていますが、株主総会に行くことはありません。 開催場所が都内や関西に集中していて気軽には行けないからです。 唯一マツダ【7261】は株主総会に気軽に出席できる距離なので、今回 …

KYB【7242】をマイルールに従い売却

S株で保有していたKYBをマイルールに従い売却しました。 20株の保有対してマイルールのプラス20%を本日時点で上回ったので成り行き注文で売却です。 KYBはちょうど一年前に、データ改ざん問題で株価が …

休日なのにヤマダ電機【9831】は閑散。ボロ株にならないように。

​​​​​​本日休日の日曜日は、ヤマダ電機に用があり、広島市中心部の一番大きな店舗へ買い物にいきました。 店舗が入っているビルの上の階に大型書店がある為、メインはそっちが目的です。ただヤマダ電機で1円 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのは、2月でしたので約3か月ぶりの公開になります。 2月の時点の成績からはあまり変化はありません。 ジュニアNISAポー …

KYBの品質に死角なし。品質第一企業。データ改ざんは問題だが。。。

今週はダンパーのメーカーで有名なKYBのデータ改ざん問題が世間を騒がせました。 問題の装置は建物に使用されている免振装置や制振装置といったものです。 今日のKYBのホームぺージはとてもつながり難く、日 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031