NISA 日本株

日米株好調の中、ひふみプラスを一部解約

投稿日:2019-12-22 更新日:

去年のクリスマスショック辺りから比べると、日米株式とも絶好調です。

買いの欲望にそそられますが、信託手数料の高いひふみプラスを売却しました。

本日時点の保有状態はちょいマイナスです。

一時は3万くらいまで下がっていたので、よく回復してくれました。

今日はちょうど半分の資金を解約

解約後の資金は、来年のNISA枠に充てる予定。商品も信託手数料の安い米国系の投資信託を買う予定です。

結果からすれば、ひふみプラスは過去2年で一番高の高値圏で買いをいれていました。

17年末から18年初めの高値圏で買っており本日時点で一度もプラスに転じませんでした。

買うタイミングがいかに重要かが身に染みてわかりました。

日本経済の成長性を信じて疑わなければ、買い増してホールドするところです。

しかし私は、米国経済への成長性の方が日本よりも信じれます。

この投資方針に従って、のこりのひふみプラスもしかるべきタイミングで売却し米国投資信託を買っていきます。

 



-NISA, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

馴染みの地元老舗スキー場が経営破綻。スキー場経営は水もの。

今年の冬は平年に比べて温かいです。 広島でもこの時期になると山間部にかなりの雪が通常では降ります。 全国的にはあまり知られていないですが、スキー場が結構たくさんあるんですよ。 四国・九州等からのスキー …

つみたてNISA一時ストップ。買付け余力が無くなってきました。。。

今年から始まった積み立てNISAですが、1月から毎日積み立ててコツコツとほったらかし投資を行ってきましたが、ここにきて買い付け余力が無くなり中断するはめに。   全くの中断はさみしいので、私 …

JUKI【6440】をナンピン買い

不安定な市場ですが、マイポートフォリオ含み損まっしぐらの株をナンピン買いしました。 S株で20株程。 アパレル機器世界シェア第一位の企業ですが、中国比率が大きく日中の貿易摩擦の煽りをもろに受けています …

残りのジュニアNISA枠は楽天VTIで決定。

今年も残すところあと2か月と少しです。 ジュニアNISA枠は一年に80万ほどありますが、残り枠が4万円程度残っていました。 日本株にしても、米国投資信託にしても買いのタイミングが全くなかったですが、先 …

インディックスから個別銘柄へスイッチング 第2弾

インディックス銘柄から、個別銘柄へ徐々に割合を変更しています。 売却の第二弾は 【1547】上場インデックスファンド米国株式(S&P500) です。   10株程度ですが、マイナス益になって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031