NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(日本株式編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。

 

先月と比べてほとんど変化がありません。

 

7月にジェイテック【2479】8月にヤマダ電機【9831】の決算発表がありましたが、どちらも芳しくない発表になっており、株価は反応しませんでした。

 

日経平均もここ1か月は横ばいなのでTOPIX連動型にも動きはほとんどありません。

 

唯一の楽しみは8~9月で権利落ちの優待銘柄があるので、家電製品銘柄の株主優待があることくらいです。

 

日本株は株主優待を主な目的として選んでますが、肝心の株価や配当に変化がなければほとんどメリットが無いなと感じてます。

 

米国株と比べるとやはり比較になりません。米国個別銘柄の方が圧倒的に株価の上昇に力強さがあります。

 

優待が日本株の楽しみになってしまえば株式投資の本末転倒になってしまいます。

 

企業の業績が上がるからこそ、企業・株主・従業員・お客の全てが経済成長の恩恵が受けられるからです。

 

今、通勤時間中に読んでいる本には、日本株は全体的に斜陽企業が増えてきていて、大廃業時代を迎えているといった趣旨で安く会社を買収してオーナーになってみませんかとう内容のものを読んでます。

 

こんな本がよく売れているのですから、今後全体的な経済成長は日本にはなかなか来ないなと感じます。

 

もうアベノミクスは遠い過去の出来事になりつつあります。

 

株主優待に株保有のモチベーションを見出せなくなってきたら売却を検討していきます。

 

そう思っていますが、やはり日本企業には頑張ってほしいです。

 

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオに7月度分を公開ます。 5月度の公開時と比べて、減益ですがマイナスにはなってません。   米国および外国をインディックス全体の8割近くに割いてます。 &nbsp …

つみたてNISA一時ストップ。買付け余力が無くなってきました。。。

今年から始まった積み立てNISAですが、1月から毎日積み立ててコツコツとほったらかし投資を行ってきましたが、ここにきて買い付け余力が無くなり中断するはめに。   全くの中断はさみしいので、私 …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4回目)

先日ジュニアNISAの個別株の売却を行い本日約定しました。 ジェイテック【2479】で単元株で2万円程の株でしたが、マイルールのプラス20%超えの利益でしたので売却しました。 売却方法は逆指値を使いま …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。   前回公開したのが5月度なので、2か月ぶりの更新です。   マイナス幅が5月度に比べて大きくなりました。   ヤマ …

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。   この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。 投資信託の長期投 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031