NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月度分(日本株式編)

投稿日:

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。

 

先月と比べてほとんど変化がありません。

 

7月にジェイテック【2479】8月にヤマダ電機【9831】の決算発表がありましたが、どちらも芳しくない発表になっており、株価は反応しませんでした。

 

日経平均もここ1か月は横ばいなのでTOPIX連動型にも動きはほとんどありません。

 

唯一の楽しみは8~9月で権利落ちの優待銘柄があるので、家電製品銘柄の株主優待があることくらいです。

 

日本株は株主優待を主な目的として選んでますが、肝心の株価や配当に変化がなければほとんどメリットが無いなと感じてます。

 

米国株と比べるとやはり比較になりません。米国個別銘柄の方が圧倒的に株価の上昇に力強さがあります。

 

優待が日本株の楽しみになってしまえば株式投資の本末転倒になってしまいます。

 

企業の業績が上がるからこそ、企業・株主・従業員・お客の全てが経済成長の恩恵が受けられるからです。

 

今、通勤時間中に読んでいる本には、日本株は全体的に斜陽企業が増えてきていて、大廃業時代を迎えているといった趣旨で安く会社を買収してオーナーになってみませんかとう内容のものを読んでます。

 

こんな本がよく売れているのですから、今後全体的な経済成長は日本にはなかなか来ないなと感じます。

 

もうアベノミクスは遠い過去の出来事になりつつあります。

 

株主優待に株保有のモチベーションを見出せなくなってきたら売却を検討していきます。

 

そう思っていますが、やはり日本企業には頑張ってほしいです。

 

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(3月度)

積み立てNISAの公開です。(3口座分) 今月から口座が一つ増えて3口座分になりました。   今年度から楽天証券での積み立てNISAを開始したからです。   積み立てNISAは口座 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのは、2月でしたので約3か月ぶりの公開になります。 2月の時点の成績からはあまり変化はありません。 ジュニアNISAポー …

つみたてNISAポートフォリオ公開(10月度)

積み立てNISA10月度分の公開です。(2口座分です)     先月と比較すると三分の一以下の評価損益となっています。汗)   先月までは半年くらい堅調だったので、久しぶ …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(8回目)

今月に入り、いつものトランプ発言が発端となり米中貿易摩擦に懸念が生じるパターンで株価は大幅に下がりました。 貿易摩擦は引き続き続くと思われ、ボラティリティにそれなりに高い状態が続くと思われます。 リセ …

ジュニアNISA残り投資枠はテンバガー銘柄でリスクをとっていく。

先週からジュニアNISAの残り枠12万の投資先についてあれこれ悩んでます。   守りのJリートか攻めの米国投資信託か決めかねてましたが、どちらも選択肢から外してさらに攻めの姿勢で行こうかと考 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031