NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

投稿日:

既に9月も後半になりましたがジュニアNISA9月分の投資信託編です。

先月よりプラスで推移しています。

 

先月までずっとマイナスだったひふみプラスもプラスに転じました。

 

先月から今月にかけては日米共に株価は好調です。

 

好調な時期は追加投資がしにくいです。

 

今年もあと3か月余りですが、残りの投資枠が4万円くらい残っているのですがどの銘柄にするのか決まってませんし、この時期に割安な銘柄を見つけるのも難しいです。

 

楽天ジュニアNISA口座の欠点は、米国の個別株が購入できないことです。

 

4万円の投資枠であれば、米国個別株は殆んどが購入可能です。

 

日本個別株で4万円の単元株は殆んど見つかりません。

 

やはり残りの投資枠は投資信託の中で決めるしかありません。

 

今年残り3か月でリセッションのような時期がくれば、迷わず残りの投資枠を全力投入するのですがそんなにうまくいくとは思えません。

 

割安な投信信託か日本個別株を年末までにしっかり検討して決めていきたいと思います。

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA実績の公開(3月度)マジで凄まじい下げだ。。

積み立てNISA実績の公開です。 2口座分の公開です。 先月からのコロナショックで一気にマイナス運用です。 リーマンショック級の下げの規模です。 口座を恐る恐る確認しましたら、予想道理マイナス運用です …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。12月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。     前回公開したのが9月だったので約3か月ぶりになります。   9月時点では若干のプラスでしたが、今月は完全にマ …

ジュニアNISAの一部を売却

ジュニアNISAで保有していた、投資信託の一部を売却しました。 商品は米国高配当株式 他の投資信託と比較して、どうしても伸びがいまいちなところと、商品自体の純資産額が20億程度で米国向けの投資信託の中 …

ジュニアNISAの投資枠を超過したら自動的に特定口座扱いになります。

ジュニアNISAの年間投資枠は80万円までで18歳まで引き出し不可です。 投資枠はさておき、18歳まで引き出し不可というのが使いずらいです。   余剰金だと考えて投資をしていても、いつ何時な …

no image

猫も杓子もインディクス。。。だから利確のタイミング

新NISA元年ということもあり猫も杓子もインディックスの世の中の雰囲気ですね 日本国民の多勢が一度に貯蓄から貯金へ舵をきっている風潮です。 こんなタイミングでは冷静に考えてひいき目に考えても利確のタイ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930