ロボアドバイザー

楽ラップ成績公開(8月度)

投稿日:

8月度分の楽ラップの成績を公開します。

先月の7月は一か月間程、プラスの時期がありましたが、その後は日米市場が貿易摩擦問題を受けて下落し、楽ラップもマイナス運用に逆戻りしました。

 

 

もう2年近く楽ラップの運用をしてますが、マイナス月の方が多いです。

市場平均を見比べてもほぼ連動しているのでなんら不思議ではありませんが、げんなりします。

いまのところ米国個別株が私のポートフォリオの中ではパフォーマンスが良いです。

どの銘柄も自分が考えて購入しているので、とても納得感があります。

一方楽ラップは、思考をある程度停止し、お任せタイプが売りの商品なので、パフォーマンスが悪い時期が続くと納得感がありません。

ほったらかし投資とは良く言ったものです。

ほったらかしてずっとマイナス運用では全く意味ないです。ホンマ。

信託報酬ばかりが捕られていきます。まったく納得いかないですね楽ラップは。

ウエルスナビは利回り3%付近で売り抜けることができました。

さようなら。ロボアドバイザー

楽ラップはウエルスナビで売り抜けたプラス3%圏内にも届かないパフォーマンスをもう2年以上も続けています。

楽ラップの損切りを考えた方が良いかもしれません。

私の投資方針として、損切はしないと言ってますが、日本株や楽ラップについてはその方針が揺らいでいます。

株式投資とガチで運用して、身銭を切って学んだことが多くあります。

日米の経済格差が激しいです。日本の経済は停滞しっぱなしです。

新聞読むよりも、書籍で情報を得るよりも、株式市場に身を置くことで肌で感じます。

この楽ラップのポートフォリオの3割が国内株式。

その国内市場が、海外株式を織り交ぜた楽ラップというロボアドバイザーの足を引っ張っています。

国内市場にもはや希望がもてないです。

手数料が高いベトナム株の方がまだ希望がもてるかも。

ベトナム株へ買い付け準備。為替手数料たけぇ。

ベトナムの銘柄選びは楽しいです。企業研究もワクワクします。

これからの国ですからね。夏休みを利用して現地にいってホント良い空気を感じることができました。

楽ラップはプラスに転じた時点で解約ですかね。

もうちょっと辛抱してみます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽ラップの解約の期間は原則10営業日。でも実際は違っていた。

楽天証券が運用している、ロボアドバイザーの楽ラップを去年の年末に初めて40万円を投資してました。   運用し始めて1年が経とうとしてますが、手数料が他の投資信託と比べて相対的に割高なのと、ボ …

楽ラップ(1月度)成績公開 。

楽ラップ1月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。   先月よりかはマイナス幅がいくぶん改善しています。     年末年始にかけて、クリスマスショックと呼ば …

楽ラップ(11月度)成績公開 。

楽ラップ11月度の成績を公開します。 先月資産の約半分を減額しました。   ちょうど日経平均が2万4千円代で高値だったタイミングで、楽ラップの資産もプラス3%以上になったのでマイルールに従い …

ウエルスナビの運用成績公開(9/23)

9月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。 運用益が5%近くに達して、比較的好調な時期に入っています。   去年の10月からロボアドバイザーの運用を始めたのでちょうど1年が経とうとしてい …

楽ラップ成績公開(6月度)

楽ラップの成績公開です。 先月よりマイナス幅が小さくなりましたが依然としてマイナス運用です。 楽ラップの運用を始めてから1年と半年以上が経過しました。 初めてブログで公開した時もかなりのマイナス運用か …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031