雑記

サラリーマンとハチ

投稿日:

私は40代サラリーマンです。約10年前に転職していますが基本的に職種は機械系のエンジニアです。

職場が違っていても一貫して開発系の仕事に携わっています。

 

もう20年近くになりますが、最近サラリーマンはつくづく自分でコントロールできる事が少ないと感じてます。

 

好きな事だけを仕事にしたいというフリーランスのような仕事にあこがれますが、実際はどうなんでしょうか?

 

そんな考えに陥るときは、
常に集団の中での自分の役割役割を考えます。

 

例えるなら蜂の巣でしょうか?

 

蜂一匹だけ存在していてもなんにも意味がありません。集団で巣を作り次世代に子孫を残すことを誰からも教わらずにせっせと飛んでは自分の役割を果たして死んでいきます。

 

人間もそんな蜂とあんまり大差はないです。

 

蜂自身は自分のやりたい事があるのでしょか?
多分無いと思います。

 

あるのは集団の中の本能的な役割だけでしょう。

 

人間も蜂も一人でいきてはいけません。一人で何かができると思い込むのは大間違いです。

 

どんなことでも人と繋がっています。集団の中でしか動物は生きることはできません。

 

サルのはぐれオスは集団から疎外されると、直ぐに死んでしまうそうです。

人間も同じようなものでしょう。

 

そう考えると、自分でコントロールできないこと自体に悩むの事がなにか間違いのような気がします。

 

集団での役割を果たせる事こそが生きる道なのかなと。

 

仕事は好き嫌いの問題では無いんだと自分で言い聞かせながら働いています。

 

こんなことを考えているサラリーマンが多いと思います。

 

だから、自己啓発本が売れます、そんなことないんだよ、自分の好きなように生きろと。。。

 

生き方本みたいなのが、タケノコのように発売されてます。

 

ものすごく誘惑にかられますが、私は立ち読み程度でぱらぱらめくっておしまいにしてます。

 

読んだ瞬間は生き方が変われたような気分が味わえるのでビタミン本とも呼ばれてるみたいで妙に納得しました。

 

そんな本を読んだだけで人は劇的に変わりません。

 

サラリーマンだろうがフリーランスだろうが、集団(繋がり)の中でしか人は生きれません。

 

自分自身の好き嫌いと周りが求める役割は別モノです。

 

好きな仕事ややりがいのある仕事というのは恐らく幻想でしょう。

 

役割を終えたら後は自分の好きなことをすればいいんです。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人生楽しんだもん勝ち。

年の瀬気分でにかと気忙しいです。 そんな中、友達の友達がライブをすると言うので、面白そうなので行ってみました。 場所は市内のホテルのチャペルウェディングする場所を借りてのライブでした。 本来はライブ会 …

生き方の憧れは加山雄三。でもお金の使い方は真似できない。

今日の夕飯時に何気にテレビで加山雄三さんが出てて、思わず見入ってましたが。   とても80歳とは思えないほど好奇心旺盛でした。一体年齢てなんなんだろうと思わせる程です。   私は小 …

お酒と株式投資

お酒<知的好奇心 株式運用を本格的に始めてから、株式を通じた経済社会を以前よりも深く自分の事として考えるようになりました。   日米そして世界経済や政治、国家間の貿易摩擦等、新聞やニュ …

お問い合わせ欄を修正しました。

結構かなり前からお問い合わせ欄が使えなくなってました。 ワードプレスの設定がおかしかったです。 ちゃんと繋がるように更新しましたが、お問い合わせ欄からメッセージが来ることは殆んどありません。。。 来る …

米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便利です。

米国会社四季報が大活躍しています。 去年初めて2018年版を購入しました。今年で2冊目です。 秋冬号も発売されていますが私は基本的に一年で一冊更新されたものがあればよいかなと考えてます。 最近は読書も …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031