米国株

特定口座の投資信託を売却。つみたてNISA資金に充てます。

投稿日:

昨年10月頃に購入した、主に米国へ投資している、ニッセイ外国株式インディックスファンドを売却することにしました。

 

理由は、自己ルール化している、損益7%以上あることと、つみたてNISA枠用の買い付け余力が3万円を切ってきたからです。

 

この投資信託は特定口座での購入です。かった時期は積み立てNISAが始まってない頃でした。

 

 

つみたてNISAは今年の1月1日からスタートしSBI証券の毎日投信という買い付け制度を利用して、毎日自動投資されています。

 

SBI毎日投信はとても便利です。

 

一度設定しておけば、年間の投資枠になるまで自動でつみたてをしてくれます。

 

ドルコスト平均法で、買い付けられるので取得単価がならされてとても心強いです。

 

株価上昇局面はあまりメリットがありませんが、急落したときにとてもメリットがあると思っています。

 

今年の1月下旬ころから4月頃までは、株価の急落が起きました。

 

一時はマイナス10%程度まで下がりましたが、この時期も淡々と毎日投信してくれていたので、取得単価が下がりました。

 

そして株価の上昇曲面では下がった分だけアクセルになり加速していきます。これがドルコスト平均法の強みです。

 

現時点では5%程度のプラスです。

つみたてNISA状況についても、このブログでアップしていきたいと思います。

これまでのNISA状況は旧ブログへ

ヘッド100%の日本米国株式投資生活

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

    今年最後の公開になります。 先回公開したのが2か月前でそれからさらにパフォーマンスを上げています。 今年の初めは、コロナショックで先行きが全く見えませんでしたが、気づけばマ …

年末調整の時期に一般口座のナイキ【NKE】を節税目的で一旦売却。

  サラリーマン稼業にとってこの時期は会社の年末調整の提出にいそしむ方も多いのではないでしょうか?   サラリーマンしていれば毎年恒例なのでこれと言った感想は持ちません。 &nbs …

ナイキに追加投資。

決算が思いのほか良かったナイキに追加投資しました。 成行きで3株程。 もっと積極的に買いを進めたいですが、コロナの収束がほんと分かりません。 実態の感染者云々よりも、経済活動がどこまで自粛や停滞するの …

楽天全世界株式を一部解約

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。   売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。 昨年からの楽天全世 …

米国株ポートフォリオ(2月度)。アップル株に追加投資しておけば良かった。。

2019年2月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より大幅に含み益が増えています。1月の米国株上昇は記録的なものだったようです。   日本株に比べて、米国株の回復は比べモノにならない …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930