米国株

コア投資の楽天VTIの基準価格は1年前に逆戻り。。追加投資のチャンスではあるのだが

投稿日:2018-10-30 更新日:

私がメインと考えている米国インディックスVTIの投資信託版の楽天VTIの基準額が投資信託が発売されたちょうど1年前に逆戻りしてしまってます。汗)

 

 

正直萎えてきます。

ポートフォリオ全体で観れば総投資額の2割程度をこの楽天VTIに投資しています。

 

今月楽ラップでの解約金のスイッチイング先を検討していますがこうも下げ止まらないと追加投資して良いものなのかまじめに悩みます。

 

現金比率はある程度保っておいた方が良いかもしれません。ほぼ90%近くを投資信託を含めた株式に割いています。

 

現金や債券の比率を見直した方が良いかもしれません。40代はほぼ100%の株式比率の投資方針ですが、儲かる儲からない以前に、今月のような変動が激しい時期に出くわすと、メンタル的にあまりよくない気がしてきました。

 

長期投資とは言っても、株式の変動には一喜一憂してしまいますね

これがだんだんと年齢を重ねて50代60代となってくると債券を考えるようになると思います。

 

減らさない運用もこれからすこしづつ学んでいかなければと思います。

 

リターン面よりからメンタル面で安定したい心境になってきます。

 

まあ今後数年はほぼ100%の株式比率をとるつもりで、可能な限り投資元本を増やしていく予定ですが、落ち着かない日々が当分つづきそうです。。。

 

 

 

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国投資信託を売却

先々週にのVYMの売却に続いて、今回は投信信託の売却を決めました。     約4年間に購入した、米国系の高配当株投資信託と、いまでこそ積み立て投資の主流で積み立て件数No.1のS& …

マクドナルドをお得な定期買い付けで注文

最高値更新中のマクドナルド株を定期買い付け制度を利用して注文しました。 買付け方法はSBI証券がキャンペーンしているお得な定期買い付け制度を利用しました。 通常注文ですと5ドルかかかりますが、今月の1 …

米国株ポートフォリオ公開(4月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 コロナショックの余波は大きく、先月上旬までは何とか全ての銘柄がプラスでしたが、今月はマイナス銘柄がいくつか出てきてます。 これでもつい3週間まで迄はトータルがマイ …

コストコはせどりや野球観戦?目的よりも株式投資が王道

米国個別株関連でひときは好調なコストコの投資を考えています。 コストコは好調な米国株の中でもあたまひとつ抜けた好調企業です。 広島にも約5年前位に店舗ができました。無料招待券で一度だけ利用したことがあ …

ウォルトディズニーは娯楽産業の代表格。

米国個別銘柄の投資先を検討してましたが、ディズニーを候補に挙げたいと思います。   ものすごく長期で見ると株価はここ5年位は足踏み状態です。 株価はこのまま横ばいで推移していくでしょうか。。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031