米国株

コア投資の楽天VTIの基準価格は1年前に逆戻り。。追加投資のチャンスではあるのだが

投稿日:2018-10-30 更新日:

私がメインと考えている米国インディックスVTIの投資信託版の楽天VTIの基準額が投資信託が発売されたちょうど1年前に逆戻りしてしまってます。汗)

 

 

正直萎えてきます。

ポートフォリオ全体で観れば総投資額の2割程度をこの楽天VTIに投資しています。

 

今月楽ラップでの解約金のスイッチイング先を検討していますがこうも下げ止まらないと追加投資して良いものなのかまじめに悩みます。

 

現金比率はある程度保っておいた方が良いかもしれません。ほぼ90%近くを投資信託を含めた株式に割いています。

 

現金や債券の比率を見直した方が良いかもしれません。40代はほぼ100%の株式比率の投資方針ですが、儲かる儲からない以前に、今月のような変動が激しい時期に出くわすと、メンタル的にあまりよくない気がしてきました。

 

長期投資とは言っても、株式の変動には一喜一憂してしまいますね

これがだんだんと年齢を重ねて50代60代となってくると債券を考えるようになると思います。

 

減らさない運用もこれからすこしづつ学んでいかなければと思います。

 

リターン面よりからメンタル面で安定したい心境になってきます。

 

まあ今後数年はほぼ100%の株式比率をとるつもりで、可能な限り投資元本を増やしていく予定ですが、落ち着かない日々が当分つづきそうです。。。

 

 

 

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

APPLEに追加投資

米国株暴落局面のなか、アップル株に追加投資しました。 2口座へそれぞれ10株と1株を投資。 買い付け余力があった口座の方で10株分と、1株の方は配当金のドルが余剰していたのでその余剰分(1株)で購入し …

医薬関係への投資はギャンブル性が強いかも

ファイザーからスピンオフしたviatrisの株を保有していましたが売却しました。 ビアトリスはファイザーが分社化した際に、割り充てられた株です。 えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か? ビアトリ …

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

米国株の王道アップル【APPL】に投資

ファーウェイ問題を発端に米中の政治問題にまで発展している最中、今後の米中関係が一層不透明になりつつある今日この頃ですが、、、   米国株の王道アップル【APPL】に投資しました。 &nbsp …

ベトナムドンでEVのビンファースト

家電の見本市がアメリカラスベガスで行われていました 日本では家電と訳されますが、実質的には電子見本市とかpc見本市もしくはEV見本市の場になっているのではないでしょうか? いつか見本市の現場に足を運び …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031