米国株

コア投資の楽天VTIの基準価格は1年前に逆戻り。。追加投資のチャンスではあるのだが

投稿日:2018-10-30 更新日:

私がメインと考えている米国インディックスVTIの投資信託版の楽天VTIの基準額が投資信託が発売されたちょうど1年前に逆戻りしてしまってます。汗)

 

 

正直萎えてきます。

ポートフォリオ全体で観れば総投資額の2割程度をこの楽天VTIに投資しています。

 

今月楽ラップでの解約金のスイッチイング先を検討していますがこうも下げ止まらないと追加投資して良いものなのかまじめに悩みます。

 

現金比率はある程度保っておいた方が良いかもしれません。ほぼ90%近くを投資信託を含めた株式に割いています。

 

現金や債券の比率を見直した方が良いかもしれません。40代はほぼ100%の株式比率の投資方針ですが、儲かる儲からない以前に、今月のような変動が激しい時期に出くわすと、メンタル的にあまりよくない気がしてきました。

 

長期投資とは言っても、株式の変動には一喜一憂してしまいますね

これがだんだんと年齢を重ねて50代60代となってくると債券を考えるようになると思います。

 

減らさない運用もこれからすこしづつ学んでいかなければと思います。

 

リターン面よりからメンタル面で安定したい心境になってきます。

 

まあ今後数年はほぼ100%の株式比率をとるつもりで、可能な限り投資元本を増やしていく予定ですが、落ち着かない日々が当分つづきそうです。。。

 

 

 

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パンデミック再来?NY株大幅下落は買いのチャンス。

今年もはや師走が訪れようとしています。 この時期は毎年、インフルエンザ等の風邪も流行る時期。 ある程度想定内のことなんですが、今年も変異型のコロナウィルスが流行の脅威となるのではないかとのやや過熱的な …

米国株 コカ・コーラ(KO)をナンピン買い

昨日のJUKI株に続いて、今日は米国株のコカ・コーラをナンピン買いしました。   10年単位でみていくと、コカ・コーラ株は緩やかですが確実に右肩上がりです。   日本の人口は減り続 …

米国株ポートフォリオ公開(6月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です   先月から2か月連続でトータル改善しています。   追加投資した銘柄はありません。   ただ、買いたい銘柄はちらほらあります。 SO …

年末調整の時期に一般口座のナイキ【NKE】を節税目的で一旦売却。

  サラリーマン稼業にとってこの時期は会社の年末調整の提出にいそしむ方も多いのではないでしょうか?   サラリーマンしていれば毎年恒例なのでこれと言った感想は持ちません。 &nbs …

決算が軟調だったマクドナルド【MDC】に追加投資

直近の決算で軟調だったマクドナルドに追加投資しました。 株数は最低単位の1株ほど。 買い付け余力から自分なりの無理のない範囲での追加投資です。 1株から追加投資できるのも、買い付け手数料がゼロになった …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031