米国株

ナイキ(NKE)は憧れを商売とする世界的企業

投稿日:

米国株を選定する基準は、自分にとって身近なもの、そして世界的も普及している企業を中心に選んでいます。

ナイキはその一つです。

特に若者が人口を占める新興国での成長が著しいです。

中国の売り上げも過去10年くらいで数倍の売り上げです。

 

ざっくりですが自分が理解するナイキのビジネスモデルは

有名選手がナイキを着用している(広告費をかける)⇒若者達があこがれる⇒シューズやウェア等の商品が売れる⇒企業が儲かる⇒株価に影響を与える。

と理解してます。

 

​株価は’16年まで右肩上がりで’17年は調整局面で横ばいでしたが、年末ごろから上がり始めて今年2月初めの暴落時もほとんど影響が無かった銘柄です​。

 

ナイキといえばスラムダンクを真っ先に思い出します。

中学生時代に少年ジャンプに連載されており夢中で読んでいました。

漫画の中の随所にナイキマークがでており憧れました。

 

当時の学校でプリントTシャツを作る工作の授業があって、ナイキロゴを作ってTシャツにしてました。

 

大学生時代の頃にはエアマックスが人気沸騰で、プレミアがつきすぎて手が出せませんでした。

 

バスケの神様​​マイケル・ジョーダンが全盛のころです。

 

このような現象は、今後日本で起こるかはわかりませんが、若者の多い新興国では十分おこりえると思います。

スポーツ人気は今後も普遍でしょうし、憧れの選手がナイキをまとい、人々が憧れる選手と同じものをまとって商品が売れていく構造も普遍だと考えています。

株価は昨年11月頃に約20万円分取得し30%以上の含み益があります。

今後もしっかりバイ&ホールドを続けていきます。​



-米国株
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

2020年最初の買い付けはマクドナルド【MCD】

今年初めの買い付けは米国マクドナルドに追加投資しました。   指値で2株程。 好調な米国市場において、比較的に上昇が緩やかで手を出しやすく、お買い得な株価と判断しました。 昨年末は訴訟問題で …

ウォルトディズニーを約定。

先週から新たにな米国個別株を探してました。 週末の検討結果からディスにーを候補に挙げて、本日買い付けました。 ここ3年位は株価は踊り場にああります。MAXで120ドルMINで90ドルで繰り返しの動きを …

バレンタインデーに楽天ヴァンガードVTIを全解約。

本日はバレンタインデーです。 と言ってもチョコは貰ってもいないし、家では話題にすらなりませんでした。。   いつも食後の楽しみにしているブラックサンダーをいつも通り食べておしまいです。。 & …

ファイザー売却。バイオやゲノム関連は今後熱くなるけど。。

ファイザー株を売却しました。 約3年間保有してましたが、株価自体は上がりませんでしたね。 言わずと知れた世界最大級の製薬会社ですが、業界を知れあ知るほど新薬開発で利益を上げることの確立の低さが分かって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930