投資方針

楽天米株信託を5年振り売却

投稿日:2023-05-07 更新日:

米国市場が好調ですね。

好調な市場を背景に5年振りに売却しました。

初めて楽天VTIを購入したのは5年も前になります。

2017年頃は一部の個人ブロガーを除けば誰も米国インデックスが日本の証券会社で、しかも円で投資信託で買えることが出来る素晴らしさを広めていなかったように思えます。

今ではNISA+米国+ETF+国内投資信託+低手数料+100円投資が一般的になりつつありますね。

貯蓄から投資と歌われますが、どこまで一般化されようとも投資は自己責任の世界です。

自分で常に考え、付き合っていかなければ良い未来は無いです。

市場が好調な時に慎重に売却して、低調な時こそ大胆に買い付けを考える。

どちらの行為も、気持ち悪いんです。普通なら好調な時は買いたいし、低調なら手放したくなるのが人の性なので。

この気持ち悪さと付き合うのも投資生活の一部であります。

常に考えを止めず市場と付き合っていけば、少しづつ豊かになっていくのかなと実感してます。

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

振り子を意識する。名著を読んで心を落ち着かせよう。

米国市場が一時取引停止になってます。 もう、しばらくは静観しておいた方が無難かなとおもいます。 心を落ち着かせるために、投資本の名著 【投資で大切な20の教え】から、いくつかピックアップします。 &n …

カネは病みつきになる。憑りつかれる前に真剣に出口戦略を。投資の理想は花咲か爺さん?

株式投資を始めて、いろんな書物をこれまで以上に読みふけるようになりました。少しでもお金持ちになりたいからという動機ではないような気がしてます。   どちらかと言うと資本経済がどんなものなのか …

楽天ポイントで投資信託購入。ポイント投資で現金化することも可能。

楽天ポイントが余っていたので投資信託の買い付けを行いました。 楽天ポンとは楽天生活圏で消費していると様々なものやサービスに使えて便利です。 しかも投資にも回せます。 今回は買いたいものも特になかったの …

楽天ポイントアッププログラムに楽天証券が加わる

私の消費生活は楽天圏内で生活してます。   メインとのクレジットカードは楽天ゴールドカードです。   年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードよりは断然安い年会費でポイントがアッ …

no image

iシェアーズ コア 米国高配当株 ETFを全部売却

約5年間保有していたiシェアーズ コア 米国高配当株を全部売却しました。   約5年間保有して、5万円ほどのキャピタルゲイン。課税口座での運用でしたので手元にのこる運用益は4万円前後になるか …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031