ベトナム 投資方針 旅の備忘録

ベトナム投資ってどうなん?バックパックで現地旅行を計画中。

投稿日:2019-08-01 更新日:

夏休み一人バックパック旅行の計画を立てています。

行先はベトナムホーチミン。

初の海外一人旅です。

航空券はLCCを予約済で、韓国仁川空港経由でホーチミンまで行く予定。

往復で4万円台でお盆休みとしては破格の値段だと思います。

しかし韓国で24時間のトランジットがあり深夜着だったり仮は早朝着だったりと安いのには理由がありました。

どんな旅になるのかわかりませんが、安さを追求して行先の旅を満喫したいと思ってます。

旅程は特に決めず現地で仕入れた情報でブラブラと見物したいです。

ブラブラはしますが、大事なことはしっかり押さえるつもりです。

ベトナム投資を考えているので現地で有力な企業がどんなものか感じにいくのもこの旅の重要なテーマ。

いまベトナム投資先として考えているは、サイゴンビールとビングループとうい企業。

サイゴンビールはその名の通り元国営の老舗ビールメーカーでベトナムの人口ボーナスを背景に成長している企業です。最近タイ企業がベトナムに出資している会社に買収されており注目度は高いと見ています。

もう一つのビングループは、不動産が主なコングロマリット企業。

 

不動産以外ではバイクや自動車にもビジネスを広げているそうです。

 

ネット情報では限界があるので、なんとか現地で有力な情報が入手できないか試行錯誤をしています。

 

これまで日米株を主に投資先として考えてきました。コアを米国、サテライトを日本と位置付けて活動していきましたが、日本株の投資は徐々に比率を落とさざるを得ません。

米国株に比べ日本株はまったくといっていいほど振るわずメリットがほとんどないです。

100%米国株でも良いんですが、サテライトとして何か考えておきたく新興国株への投資を考え始めたのがベトナムへの興味を駆り立てられたきっかけになります。

 

以前同じ職場にかなりの数のベトナムの方と一緒に仕事したことあるのですが、とてもまじめて勤勉な印象でした。

 

社会主義国ではありますが、経済成長著しく人口ボーナス時期は2040年頃まで継続するとされています。

 

米国以上にワクワクさせる国だと思います。米中貿易摩擦で恩恵を受けている国でもあり経済成長に拍車がかかっているイメージがあります。

 

とにもかくにも現地の雰囲気を味わい、現地の人に話を聞いてみないと投資してみるかどうか分かりません。

夏休み旅を利用し、真意を確かめます。

 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-ベトナム, 投資方針, 旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天米株信託を5年振り売却

米国市場が好調ですね。 好調な市場を背景に5年振りに売却しました。 初めて楽天VTIを購入したのは5年も前になります。 2017年頃は一部の個人ブロガーを除けば誰も米国インデックスが日本の証券会社で、 …

Go to トラベルで東京経由軽井沢へひとっ飛び。1日目

Go to トラベルが10月から東京か追加になって早速恩恵を受けるべく、宿泊プラス往復航空券を使った旅を計画。 今回の旅の目的は軽井沢で開かれる車のイベントに、ボランティア参加でgo toを利用します …

ベトナム株アプリ発見

今月に入って初めてベトナム株に手を出しました。 えいやー!でサイゴンビールに投資。手数料たかっ!! 夏休みにホーチミンに旅に行ったことがきっかけです。 現地では大抵このサイゴンビールが飲まれ、滞在中は …

サイゴンビールに追加投資

近年下り気味なサイゴンビールに追加投資しました。   追加投資は100株ほど 一年スパンで見ると案外割安かなという判断です。 海外へ行く機会がなくなっているので、リアルなベトナムをしることが …

ベトナム株ポートフォリオ公開(12月度)

口座を公開するのは久々ですが、だいぶマイナス幅が戻ってきました。 3ヶ月チャートですか株価もやや上がり気味です。 世界的な動向を見れば、コロナワクチンが認可されつつあり楽観的な経済情勢側面が強くなって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031