旅の備忘録

強制PCRで帰れません!?旅の備忘録@アメリカ🇺🇸メキシコ🇲🇽編Day4

投稿日:

メキシコに行く為トランジットで訪れているヒューストンも三日目になりました。日本と同じく日中は灼熱の地域です。泊まっている民泊は冷蔵庫並みに冷えていて快適で助かってます。

今日もウーバータクシーを利用してヒューストンにしかない処を巡ってみることにします。

タクシーで約50分位の所にある、NASAジョンソン宇宙センターです。

見学施設を兼ねている研究施設で、宇宙開発そのものの歴史が思う存分味わえる施設です。

その歴史は1960年代から始まり、マーキュリー計画、ジェミニ計画、そして月面着陸したアポロ計画、さらには現在計画されている月面探査、火星への計画までが分かる施設になってます。

そもそも月に1969年に初到達している事を含めた圧倒的な説得力が、展示物一つ一つから伝わってきます。

歴代の宇宙飛行士達の写真。国家の威信をかけた一大計画であることがひしひしと伝わってきます。

そして宇宙計画の主役は民間事業へ、スペースXの事なども展示されていて、火星を目指していることなんが分かり驚くばかり。アメリカ開拓精神を否応なく感じる事ができましまた。

ジョンソン宇宙センターでは、展示物の他にツアーにも参加できるようになってます。

専用のアプリで申し込んでバスに乗り込みます。

もうアメリカではコロナは無かった事になってるっぽい。マスクしてる人なんてほんと少数派です。

現在進行形の実験施設をそのまま見学する事ができます。ガラス越しのため音は聞こえないですが、月面での作業シュミレーション等をやっている様子が伺えました。

燃料ロケットのスケール半端ない。

今は使われていない1960~70年代に活躍した本物の司令室も見学できるツアーにも参加しました。

映画の中でしか見た事なかった、NASAの実際に使用されていた司令室。見応え十分でした。

ちょっとした階段通路の踊り場にもさり気なく宇宙飛行士の写真が飾ってあります。

宇宙への挑戦の歴史が分かり、その圧倒的な説得力に魅了されっぱなしでした。

初めて月面着陸を果たしたアポロ11号のロゴ。

映画にもなったアポロ13のロゴ。

昼飯の時間も惜しくて、施設内のフードコートで簡単に済ませて、施設を取りこぼす事無く見て周りました。

あっという間に一日が過ぎ時刻は既に夕方。外を出ると激しい夕立が来そうな天候になってました。

帰りのタクシーをウーバーて呼んで、ラッシュアワーの中、宿まで帰ります。

晩飯はタクシーの運ちゃんが美味しいと勧めてくれた、BBQが楽しめるレストランで。炭で焼かれた豚肉が美味すぎてサイコーでした。無骨な味が堪らなかったです。これぞテキサスって感じのメニューでそ大満足。ビールとセットで4000円くらい。

レストランで食事する度に円安と物価高を感じますね。

レストランを出ると夕立が激しくなったのでそのまま宿に帰ってマッタリとしました。

ヒューストン滞在は今日まで。明日からこの旅の最終目的であるメキシコに向かいます。

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

激安旅の備忘録@韓国(仁川)⇒ホーチミン編

激安旅の二日目は、仁川空港から二駅のウンソン地区に滞在 Agotaで直前に予約しました。セールで3800円で、サービス抜群コスパ最高のホテル。 Hotel airlelax Inchon Airpor …

激安旅の備忘録@満喫のホーチミン最終日。その一

ホーチミンでは深夜泊も含めて三泊しました。 その内の二泊はこの民泊施設、airbnbを使って大正解でした。 コスパ最強で大満足。一泊1800円はとてもお得で文句なしでした。 今日は22時の便までたっぷ …

旅の備忘録@富士登山7合目編

富士山麓までたどり着いて3日目、ついに晴れ間のチャンスがやってきました。   前日までの台風が完全に抜けました。 早速早朝のバスに乗り為、準備を進めます。 朝の6時位でシェアハウスの共同場に …

激安旅の備忘録@福岡⇒仁川空港編

今回の夏休みは経済成長著しいベトナムに一人激安バックパックで旅を実行します。 今日の旅程は乗り継ぎ便の韓国仁川空港までの旅。 まずは広島のバスセンターまで移動。パスピーで320円くらい。 ここから福岡 …

Go To トラベルキャンペーンは使いまくった方が良い。マジでお得だ!

来週からお盆休み方で旅行など計画はしているが、コロナの第2波で足踏みしているひとも多いのではないでしょうか。 しっかりとコロナ対策をしておけば、十分に旅は楽しめるのではないかと思いますよ。 なによりも …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31