旅の備忘録

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。4日目

投稿日:

最終日の今日は、広島に帰るだけですか、午前中は時間があり、観光することに。

松本市内のレトロな通り。

朝早かったので店も空いてなく人もまばら。

現存する。日本最古のお城に潜入します。

素晴らしい、佇まい。

5階建てのお城でした、階段がかなり急。要所に配備されている警備員のおじさんのマスクしろ注意がうざい。。

猛暑で激アツのなかのマスクは辛かった。

旅の最中は全て好天に恵まれました。

帰りは名古屋経由の列車の旅。

発車時刻の待ち時間で、駅そば。シンプルにうまーい。

天気に恵まれた、立山黒部。

雄山の雄大さと黒部の破水帯で先人の偉大さを感じた旅でした。

それにしてもgo to キャンペーンはお得です。常に35%が補助されるので使わない選択肢はありません。

コロナで萎縮した社会に少しずつ浸透して行くのかなと感じてます。

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@三島SKAWALK編

以前に旅した備忘録の公開です。   旅の備忘録@三島SKAWALK編

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。2日目その二

朝イチに富山駅を出発して9時30分には室堂に到着。日帰りで3000m級の雄山を目指します。 先ずは室堂から雄山までの中間点の一ノ越山荘へ 途中には雪渓がありました。気温も10℃台でとても快適。但し空気 …

旅の備忘録@ぶらり四国 金毘羅さん編。

お盆の夏休み連休は、大阪で開催されるみんなで株トークに参加する為、 青春18切符で目的地までぶらり列車旅で向かいます。   まずはヤフオクで青春18きっぷを購入。 今年の夏は豪雨災害で三原か …

Go to トラベルで南国の楽園沖縄へワーケーション。3日目

3日目は朝から、沖縄の歴史に触れるため、レンタカー借りて移動します。 ちなみに今日は土曜日で本業の仕事はせず、1日本業以外の時間に充てます。 ホテルから車で20分くらいのところにあるひめゆり祈念資料館 …

北アルプス唐沢岳へ。しかし。。

台風直撃の広島を避けるように、夏休みは北アルプス登山にチャレンジしました。 登山を計画するときに、いちばん時間を費やすのが天気予報。 様々な情報を総合的に判断して、登山を決断します。 今回は三つの台風 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31