投資方針 米国株

iシェアーズ コア 米国高配当株 ETFを全部売却

投稿日:

約5年間保有していたiシェアーズ コア 米国高配当株を全部売却しました。

 

約5年間保有して、5万円ほどのキャピタルゲイン。課税口座での運用でしたので手元にのこる運用益は4万円前後になるかと思います。

5年間運用して運用益が20%ほどでは、失敗ではないものの見直しの対象と考えていました。

5年間の株価の推移はこんな感じ

コロナショックを除けば緩やかな右肩上がりですが、配当込みで考えてもパフォーマンスはあまりよくないですね。

現時点の株価が過去最高を推移していますので今後上がったとしても後悔しないだろうと判断し売却を決めました。

売却のもう一つの理由はスイッチング。

今ではS&P500のETFを日本の投資信託で毎日積み立てができるほど身近になっています。

5年前とは比べ物にならないほど投資が手軽にできる環境にありますね。

HDVの売却と同時にSBI口座で毎日投資の設定を行いました。

SBIの投資信託ランキングTOPになっている
S&P500インデックス・ファンド
です。

バンガード・S&P500ETFを直接買うことなく投資信託商品として購入できるのはうれしい限り。

信託報酬も業界最安値0.1%以下です。

5年間保有したHDVにサヨナラして、日本円でS&P500ETFを毎日積み立てで投資するスタイルに変更しました。

この方法が今のところ、私の投資スタイルに合ってますし、投資に時間を割くことなく継続的に運用できる方法だと考えています。

 



-投資方針, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

個別株を企業ロゴでイメージするの、いいかも。

個別株のポートフォリオをロゴで分かり易くしておきます。 ETFやすべてのポートフォリオはこんな感じ。 全体のポートフォリオ公開2020年03月 その中で米国株ポートフォリオはこんな感じ。 そしてベトナ …

ウォルトディズニーを約定。

先週から新たにな米国個別株を探してました。 週末の検討結果からディスにーを候補に挙げて、本日買い付けました。 ここ3年位は株価は踊り場にああります。MAXで120ドルMINで90ドルで繰り返しの動きを …

楽天・全世界株式を全部解約しました。

特定口座に一部残ったままになっていた楽天・全世界株式を解約しました。 米国を中心として株価が最高値圏にあるのを受けて、全世界インディックスも基準価格は最高値圏にあります。 特定口座に残ったままだったの …

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。 毎年東京の某所で開催されているようです。 投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。   本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。 投票資格 …

30代からの資産運用。その2

もし、10年前の自分に資産運用をアドバイス出来るとしたらどんなことを伝えるでしょうか? 私は現在40代のサラリーマン投資家です。 資産運用の大切や重要性に本当の意味で納得して運用し始めたのは30代も終 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31