NISA

丸紅をNISA枠で追加投資

投稿日:

今年で最終年となったジュニアNISA枠で追加投資しました。

選んだ銘柄は丸紅

商社株のなかでも民間航空産業、主に宇宙分野に積極投資している会社です。

日米株を比較した場合、GAFAMが圧倒的な存在感を示す中、日本株(特に個別株)は魅力さに欠けています。

今後10年先を見通すとすると、宇宙状況監視システムや衛星データなどの分野は日本に分があると思います。

IT産業のように世界のどこにいてもビジネスができるわけでなく、発射場の問題や、主要部品の軍事転用問題などを考えると日本は世界でも有数の環境にあると言えます。

ロケット発射する際は地球の自転を考えると東に海がある国が有利ですし、ロケットそのものやそれを構成する部品は、安全保障の面から安易に輸出入できないので国産に頼る必要がありますが、部品製作や燃焼技術等においてはいうまでもなく日本は世界のトップクラスの技術を保有してますからね。

あとは、国や政治が本気になるかならないかが問題で、仮に本気になればおおきく成長していく分野でしょう。

株式市場でロケットを専門にして上場している会社は皆無ですが、その宇宙事業を商社の面でバックアップしている丸紅には期待が持てます。

今回私はこの期待感に投資しました。

全体の私のポートフォリオでみても日本の個別株は、商社と福祉施設を運用しているリート株のみ。

魅力的な日本株を見つけるのは、なかなか難しいですね。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本市場低迷の中、ヘルスケアリートに追加投資。

米中貿易が激しくなり、日本市場はダダ下がりです。 円高にも振れており、株式投資に嫌気がさしてしまいます。 本日、日本市場は低迷してますが、リート関連に新たに投資を行いました。 ヘルスケア&メディカル投 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分の投資信託編です。 先月から、大幅に上昇しています。 日本市場も好調で、米国を筆頭に世界同時株高の様相です。 今年の初めからジュニアNISAでの買い付けは月一回のドルコスト平均 …

ダイワETFリートをジュニアNISAで購入。ミドルリスクミドルリターン狙い

ジュニアNISAの投資残高枠をの一部をダイワリートのETF(1488)の購入に充てました。   2017年の後半11月頃にジュニアNISA口座を開設し、自分なりの目論見で楽天のVTI(米国株 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ2月度分、投資信託編の公開です。 ウイルス問題で世界経済の減速が懸念されてる昨今ですが、結果的に先月からプラス幅が大きくなっています。 唯一のマイナスファンドであったひふ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(投資信託編)

ジュニアNISA3月分の投資信託編です。   前回公開したのが1月下旬頃でしたが、その時点ではマイナスでした。   しかし今年初めから今月にかけて市場全体が持ち直しつつあり、投資信 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930