NISA ポートフォリオ

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

投稿日:

ジュニアNISA9月分の投資信託編です。

 

前回の公開は6月でしたので約3か月ぶりの公開です。

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

米中貿易摩擦など様々な要因で日米市場が軟調なのにもかかわらず、米国のインディックスは良いパフォーマンスを維持してくれています。

対照的なのは日本株が中心のひふみぷらすです。3か月前の基準額となんら変化がないです。

しかし先週から今週にかけての日経平均をみてみるとかなり上昇基調です。

消費税の増税は確実視されたなかでも経済減速は限定的だと市場は楽観的になっているのではないでしょうか?

バブル後最高値の24000円台まではいかないと思いますが、かなり回復は見込めそうです。

となるとひふみプラスを買い増しして基準額を下げるナンピンのチャンスです。

NISA口座のなかの一部を売却してひふみプラスを買いますことを週末は検討したいです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-NISA, ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年のジュニアNISA枠はeMAXIS Slim 先進国株式で決まり。

今年に入り新たにジュニアNISA枠が発生しています。積み立ての上限は年間80万円の5年間、合計で400万迄です。   全ての投資枠は使えそうにないですが、出来るだけこの非課税枠を有効に使って …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。(2月度)

先月に引き続きの買い付けです。 留まることを知らないように見える株式市場ですが、そろそろ調整局面が来てもおかしくないような状況です 今回は先月より少し多めの追加投資。 去年のちょうど今頃はコロナショッ …

投資信託を一本化、特定口座から積み立てNISA枠へ

特定口座で購入している、投資信託の一部を積み立てNISA枠にスイッチングを考えています。   冒頭のニッセイ外国株式インディックスファンドは、去年の10月頃に購入したものです。   …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

え?明日はもう12月?   一年がとても早いです。   11月も最終日になりましたがジュニアNISA11月分の投資信託編です。 前回公開したのが9月なので約2か月ぶりです。10月1 …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30