米国株

バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)を売却

投稿日:2021-10-01 更新日:

久しぶりの米国株取引です。

4年以上保有していた米国高配当株式ETFを本日売却しました。

他の個別銘柄と比較してパフォーマンス良くないのが原因です。

高配当系ETFは配当こそ出すもののキャプたゲインは長期的にみてもいまいちです。

売却後は円に換えて、積み立てNISA講座の積み立て資金として充当します。

久しぶりに証券口座を開いて効率の悪そうな銘柄を売却しましたが、それだけでも頭使うし時間も使います。

今後も株の売買は最小限にとどめていこうと思います。

究極はほったらかし投資。

具体的には非課税口座をフルに活用して、米国や世界のETF型投資信託へ自動で毎日投資が私の投資スタイルになってきてます。

時間は投資以外のことで有意義に使う。株式投資は続けるがほったらかしができる商品がベスト。

これが豊かな毎日を送る私の考えになってますね。

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天VTIもチマチマ売却

米国株式市場が市場最高値を更新しています。 以前の高値圏は去年の10月くらいでしたので、約10か月ぶりに株価が持ち直しています。 今後も株価は高値圏を突き進むのか、それとも景気後退期に入るのか、経済情 …

米国株ポートフォリオ公開(12月度)

    今年最後の公開になります。 先回公開したのが2か月前でそれからさらにパフォーマンスを上げています。 今年の初めは、コロナショックで先行きが全く見えませんでしたが、気づけばマ …

米国株ポートフォリオ公開(9月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 先月よりかは、ガクッと下がりました。 ETFであれば、今は買い時かもしれません。 しかし、個別株で買っておきたい銘柄は今のとこないですね。 淡々とホールドって感じ …

楽天全世界株式を一部解約

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。   売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。 昨年からの楽天全世 …

厚底シューズ規制のお陰で売れまくるんじゃないの? ナイキ【NKE】に追加投資

東京オリンピックが近くづく中、記録更新が長距離界で続出しているシューズが規制されそうです。 それほど先進的なナイキの厚底シューズ。 新素材で常に業界をリードしているナイキらしいニュースがメディアを賑わ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031