米国株

バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)を売却

投稿日:2021-10-01 更新日:

久しぶりの米国株取引です。

4年以上保有していた米国高配当株式ETFを本日売却しました。

他の個別銘柄と比較してパフォーマンス良くないのが原因です。

高配当系ETFは配当こそ出すもののキャプたゲインは長期的にみてもいまいちです。

売却後は円に換えて、積み立てNISA講座の積み立て資金として充当します。

久しぶりに証券口座を開いて効率の悪そうな銘柄を売却しましたが、それだけでも頭使うし時間も使います。

今後も株の売買は最小限にとどめていこうと思います。

究極はほったらかし投資。

具体的には非課税口座をフルに活用して、米国や世界のETF型投資信託へ自動で毎日投資が私の投資スタイルになってきてます。

時間は投資以外のことで有意義に使う。株式投資は続けるがほったらかしができる商品がベスト。

これが豊かな毎日を送る私の考えになってますね。

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

決算が軟調だったマクドナルド【MDC】に追加投資

直近の決算で軟調だったマクドナルドに追加投資しました。 株数は最低単位の1株ほど。 買い付け余力から自分なりの無理のない範囲での追加投資です。 1株から追加投資できるのも、買い付け手数料がゼロになった …

米国会社四季報2020版

今年も米国会社四季報の発売の季節がやってきました。 今年で3冊目。 春夏号と秋冬号がありますが、私は春夏号一択です。 去年もだいだい同じ時期に購入してます。 米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便 …

未来を託したくなる頼れる男。イーロン・マスク。テスラに投資

株価の下落が留まるところを知りません。 日経平均はついに2万円台を割り込みました。 米国市場も軒並み下げています。 スマホの米国株アプリにseeking alphaというのがあります。 米国企業情報が …

楽天VTIを解約して、急落のコカ・コーラへスイッチング。

先週は、コカ・コーラの決算発表の結果を受けて、KO株は一気に下落しました。   コカ・コーラは長期銘柄のてっぱんだと思ってますので、今回の急落はまたとない買いのチャンスだとにらんでおります。 …

投資の出口戦略。使う分だけを出金する。

投資を本格運用して、学んできて良かったなあと思うことのひとつに、お金について過度に不安や心配になることが少なくなったことが言えます。   本日訳あって、米国投資信託の一部を解約しました。 理 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031