読書

エンタメの夜明け

投稿日:

東京ディズニーランドを千葉県浦安に誘致した3人のプロデューサーにまつわる話です。

前例の無いようなプレゼンが、ものの見事に当たり、本場アメリカのディズニー役員達の心をワシ掴みし誘致を成功させたことなどが忠実に描かれています。

本書に登場するプロデューサーは、さぞ有名なのかと思いきや、決して歴史の表舞台にその名を馳せていない方ばかりで、偉大な黒子の偉業が分かる本になっています。

時代は1970年代から80年代のバブル絶頂期。

東京ディズニーランドの成功を真似てたくさんのテーマパークや遊園地が出来ましたが、10年以上生き残ってるものは殆どありません。

ディズニーブランドと施設のクオリティの高さは開園当時から疑い用もないほど確立されていたんですね。

そんなディズニーランドを誘致した、超個性的なプロデューサー達の活動がとても斬新でユニークでおもしろいです。

この本の作者の方も、エンタメに深く関わってる方で、東京FMで放送されていた、土曜夕方から始まる、アバンティの番組を製作されている馬場康夫さん。

このラジオは凄くよく聴いてました。土曜の夕方の時間にピッタリだったし、ウィスキーロックの音越しに聞こえてくる、各界の著名人の知的な会話がとても贅沢な時間を過ごさせてくれてました。

エンタメ一時代を間違いなく築いた方たちの仕事っぷりを堪能できる1冊です。

今コロナ禍になって、リアル娯楽施設は大きな岐路に立たされてます。

今の東京ディズニーランドもこれまでのスタイルを続けていく事は難しいかも知れません。

これからも人々の生活にエンタメは必要な不可欠だし、それこそが人間たるゆえんになっていくでしょう。

ディズニーはこれから世界のエンタメをリードしていけるのか?個別株持ってるし、今後のディズニーの行く末がきになってきますし、要チェックです。



-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソープランドでボーイをしてました。

完全にボーイ目線からの漫画仕立てになってます。https://amzn.to/3zF27z5 戦後、売春防止法まで公に認められていた遊郭。 その遊郭で最も有名な地域といえば、江戸の吉原。 その吉原でや …

ワカコ酒と大衆酒場ワカオ

どちらのタイトルも居酒屋をメインにした漫画です。 ワカコ酒は、外食1人飲みの特別感が味わえる内容になっていて、一方の大衆酒場ワカオは、厨房から目線で、美味しいお酒と丹精込めた一品料理を提供し、料理を通 …

夏目アラタの結婚

とにかく薄気味悪い主人公というのが印象的な漫画です。 複数の男をバラバラ殺害した容疑で死刑囚となっている女の子、品川真珠が主人公。 この主人公があるきっかけで獄中結婚します。 その相手は、品川真珠に殺 …

オンデーズ!日本株には愛想が尽きそうだけど魅力的な企業はあるぞ。

日常のスキマ時間に読書するのが楽しみですが、スキマ時間が出来た時に夢中になって読めた本に出逢えました。 タイトル通りの破天荒な経営者が実話をもとに描いた、ハラハラドキドキな企業復活物語です。 企業の再 …

【読書】Life Shift。人生はマルチステージ化に向かう。

YOUTUBEで良く見るDAIGOチャンネルでお勧めされてる本が気になっていたので、書店で立ち読みにふけってました。   立ち読みではじっくりと読みたい内容でした。けど立ち読みの方が驚くほど …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031