投資方針

住友商事をスマホで買い付け

投稿日:2021-05-08 更新日:

長らく注目していた日本の商社株をが買いつけました。

第1弾目は丸紅をジュニアNISAで注文。

今回は第2弾目で、住友商事を買いつけました。

今回初めてスマホアプリからの注文。

アプリからの注文はなんのストレスもなくサクサクと完了しました。

但しアプリで注文できるのは日本株ので米国株やベトナム株などは注文できません。

日本株の売買だけであれば非常に簡単に取り引きが可能です。

今回の住友商事の直近決算では赤字でした。

予想より赤字幅が小さいので、株価は上がっています。

3年位のスパンで見れば、住友商事は最高値を更新してなく、潜在的には割安に見えます。

配当利回りが高いのも商社株の魅力。

なので商社株は、長期銘柄として保有していくつもりでいます。

米国株のインデイックスがボートフォリオのメインですが、日本個別株でも、長期銘柄をいくつか保有していきます。

一方で短期目的で株は持たないようにしていきます。

株のことで時間を費やすのは最小限に抑えて、豊かな時間をたくさん作っていくのが目的です。

お金は無限に増やせたとしても、時間は有限ですからね。

スマホ注文もパソコン立ち上げたりする時間が短縮できていいですね。

 

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界同時株安を拾いにいきます。第1弾は全世界株に追加投資

新型コロナウィルス懸念で世界同時株安の流れが起きてます。 感染者数や死亡率を見てみると、世界的に蔓延する可能性は低く、暖かくなる時期にはケロっと忘れ去られる可能性の方が高いと考えています。 しかし感情 …

no image

特定口座の投資信託を現金化

5年以上積み立てしていた特定口座の投資信託を全部売却しました。 トータルで10万位のリターンが見込めていて、非課税枠でないので売却して次回の投資資金などに充てます。 米国景気予想が暗雲立ち込める中、現 …

資本主義は不景気に意味がある。

米国市場は今日も取引停止(サーキットブレイク)の事態になってるようですね。 コロナショックが経済停滞を招いています。 もうこれは不景気の状態に突入してるのかも。 現時点では良く分かりませんが、時が経っ …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

コカ・コーラ【KO】へ配当再投資

コカ・コーラ【KO】へ配当再投資しました。 3株程で約1万5千円分ですが、純粋に配当で振り込まれたドルでの再投資です。 証券口座に入金することなく配当金を投資に回すサイクルが、微力ですが出来つつありま …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31