NISA

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。(2月度)

投稿日:

先月に引き続きの買い付けです。

留まることを知らないように見える株式市場ですが、そろそろ調整局面が来てもおかしくないような状況です

今回は先月より少し多めの追加投資。

去年のちょうど今頃はコロナショックで先行きが不安定でしたが、1年を通してみると買いでした。

今後も何度か調整局面は続きますが、長期的に見れば米国株式のインディクスは右肩上がりで推移していくのではないでしょうか。

今後も月1一回の買い付けを基本的に行っていきます。

自動買い付けもできますが、完全にほったらかしになり市場の情報を得ようとしなくなりそうなので、しばらくはハンドで買い付けを行っていきます。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISAの毎日投信はほったらかし投資の王道

久しぶりの更新になりました。 最近はあまり投資ネタもなく、読んでる漫画や本のネタが多いですが今回は投資ネタです。 現在積み立てNISAでは毎日投資で自動的に毎日投資を行う設定にしています。 一日の投資 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

ダイワETFリートをジュニアNISAで購入。ミドルリスクミドルリターン狙い

ジュニアNISAの投資残高枠をの一部をダイワリートのETF(1488)の購入に充てました。   2017年の後半11月頃にジュニアNISA口座を開設し、自分なりの目論見で楽天のVTI(米国株 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ,日本株編を公開します。   個別株は今年から買い始めたので、値動きもほとんどありません。   ポートフォリオの内容を少し説明します。   …

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。 先月に引き続き、投資商品は 今年のファンドオブザイヤー大賞に輝いた商品です。 先月より投資額を増やしました。 パフォーマンスは先月購入 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728