NISA

積み立てNISA内の投資信託を一本化

投稿日:2018-05-21 更新日:

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。

その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。

楽天全世界株式(VT)と ひふみプラスを解約し楽天全米株式(VTI)に一本化する予定です。

理由は、投資枠が40万以下と少額なので投資信託を複数持つと分散し過ぎだと判断しました。

積み立てNISAで扱える商品は、十分にリスク分散したものしか扱っていないので今のうちに一本化にしておき、長期保有に備えるつもりです。

また、積み立てNISAは投資信託しか購入できず、日米の個別株は対象外です。

通常のNISAなら、SBIであれば日米の個別株が購入できるので来年のNISA枠は通常のNISAに切り替えるつもりです。

今のところ通常のNISAは2023年までなので、それまでは通常NISA枠で投資信託以外の日米個別株で運用していくつもりです。

非課税枠を最大限に生かした投資方針で通常NISAに挑むつもりです。

しかし、年度内にNISAを積み立てNISAに変更することは制度上できません。

なので来年(2019年)からの運用になります。

それまでは積み立てNISA枠の投信信託を一本化しておいて効率のよい運用にしておきます。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

バレンタインデーに楽天ヴァンガードVTIを全解約。

本日はバレンタインデーです。 と言ってもチョコは貰ってもいないし、家では話題にすらなりませんでした。。   いつも食後の楽しみにしているブラックサンダーをいつも通り食べておしまいです。。 & …

感情的な意思決定はしない。淡々とドルコスト平均法作戦で。(7月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。 先月の同じタイミングで少し控えめの額を積み立て投資しました。 銘柄も楽天証券で積み立てランキングングトップのeMAXIS S&Pをチョイス。 コロ …

積み立てNISA全解約 個別株資金にスイッチングへ

積み立てNISA口座の一部投資信託を全解約しました。     この解約した口座は今年から通常NISA口座に切り替えており、米国ETFを一部買い付けています。 今年のNISA買い付け …

つみたてNISA(11月度)20年間ほったらかしは、そもそもお金や投資に興味ない人なのかも。

つみたてNISA11月度を公開します。 先月とよりさらに悪化してます。 日米の市場平均と基本的に連動しますので、当たり前と言えば当たり前です。 今年の4月頃の公開とあまりパフォーマンスが変わりません。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031