NISA

積み立てNISA内の投資信託を一本化

投稿日:2018-05-21 更新日:

今年から始まった積み立てNISAですが、家族分を含め3口座分積み立てNISAを開設していました。

その内のひとつの口座分を中身を一本化するようにしたいと思います。

楽天全世界株式(VT)と ひふみプラスを解約し楽天全米株式(VTI)に一本化する予定です。

理由は、投資枠が40万以下と少額なので投資信託を複数持つと分散し過ぎだと判断しました。

積み立てNISAで扱える商品は、十分にリスク分散したものしか扱っていないので今のうちに一本化にしておき、長期保有に備えるつもりです。

また、積み立てNISAは投資信託しか購入できず、日米の個別株は対象外です。

通常のNISAなら、SBIであれば日米の個別株が購入できるので来年のNISA枠は通常のNISAに切り替えるつもりです。

今のところ通常のNISAは2023年までなので、それまでは通常NISA枠で投資信託以外の日米個別株で運用していくつもりです。

非課税枠を最大限に生かした投資方針で通常NISAに挑むつもりです。

しかし、年度内にNISAを積み立てNISAに変更することは制度上できません。

なので来年(2019年)からの運用になります。

それまでは積み立てNISA枠の投信信託を一本化しておいて効率のよい運用にしておきます。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ(5月度)投資信託編を公開します。   昨年末から口座を開設したので今年で2年目になります。昨年後半頃に一気に投資枠80万円分を使い切ったので、今振り返るとかな …

2019年の積み立てNISAはSBIから楽天証券にしてみます。

今年も残り2週間を切りました。 積み立てNISA元年だったですね。 年間40万円投資可能で20年間。総枠で800万円の投資枠が非課税の制度です。   今年の投資枠はあと8000円分残っていま …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

前回公開したのが昨年の10月です。そのわずか3ヶ月でパフォーマンスは約2倍。 インディックスの中身は米国株由来で占めています。 今後の事はどうなるかは分かりませんか、今のところ米国インディックスの投資 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(10月度)

積み立てNISA実績の公開です。(10月度) 2口座分の公開になります。 先月に比べてパフォーマンスは良くなっています。 今月マイナスだった日本株インディックスとプラスだったiFREE(S&P …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。2月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ2月度分、投資信託編の公開です。 ウイルス問題で世界経済の減速が懸念されてる昨今ですが、結果的に先月からプラス幅が大きくなっています。 唯一のマイナスファンドであったひふ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031