投資方針 読書

アルツハイマー征服。これからはバイオやゲノムが投資対象で熱いかも。

投稿日:2021-02-14 更新日:

今年発売されたばかりの本がタイトル名です。Kindleで夜な夜な寝る前に読んでます。

専門用語は多いですが内容自体はまるで小説を読んでいるかのような構成で書かれているので比較的読みやすいです。

1980年代90年代のアルツハイマー研究に携わった実際の出来事を元に描かれていて、人間ドラマの要素も入ってて面白いです。

去年にアルツハイマー治療薬が臨床段階に入っていることが報道されていますので、治療可能な日が訪れるまで時間の問題だと思います。

アルツハイマー患者には、脳内にシミのような物質(アミロイドβ)が溜まり脳細胞を死滅させて起こる事が原因で、治療薬は原因物質を抑制させる効果があるとされています。

アルツハイマーの原因研究が盛んな頃から30年以上経ってやっと治療薬が世の中に登場しようとしてます。今後はこの時間軸は飛躍的に改善するでしょう。

その大きな要因はIT技術の発展と膨大な情報が短時間で処理出来、深層学習(AI)技術がめざましく発展した点にあります。

この成長の恩恵で医療技術は20世紀の時代とは比べ物にならないくらい発展すると思います。

今日の米国株の発展を主に牽引しているのはIT関連のハイテク株。今後はバイオ技術、ゲノム編集に強い企業がリードしていくと予想します。

人は誰しも心身共に健康で豊かに生きたいと思っているとすれば、バイオ技術株が今後成長しないはずはないでしょう。

新薬開発はこれまで以上に早くなり、その結果人類の平均寿命が伸びていきます。

今後はバイオ技術関連銘柄が熱いでしょうね、今からIT関連株を一生懸命探しても掘り出し物は見つかりにくいと思います。

新薬開発やバイオ関連の銘柄は、米国、日本で区別することなく、面白そう銘柄を探してみたいですね。

今年は特にバイオ、ゲノム関連の情報に注力していきます。

それは不老不死が現実の物になりつつあり、お金をかければそれが叶えられつつある時代に入ったとも言えます。

このアルツハイマー征服の本は、不老不死が投資対象として現実的なものとなり、ビジネスとして成り立ちうるサインです。

バイオ、ゲノム関連銘柄は今年最も注力して探していきたい株です。

投資目線じゃななくても、十分に面白い本です。アルツハイマーは、昭和の時代であれば泣き寝入りするしかできなかった末恐ろしい病。しかし今は改善可能な治療薬があり、いずれは征服可能な病になっていくことが理解できる本でした。



-投資方針, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お金って何ですか? 実は考え方次第。

平日に時間が空いた時は本屋さんに行って時間を使うことが贅沢だなと思います。   最近の本屋さんはカフェを併設して気軽に本を持ち込んだりネットやスマホをして楽しむ空間が作られているので以前より …

老後資金に2000万問題

老後資金問題が世間を賑わせていますね。   今日の日経新聞には、単純な資産は意味が無かったと委員会は認めています。 金融商品を売る煽り方と同じような構図に私は思えます。 どんな計算方法なのか …

信用取引の怖さ。

日本株式があまりにリターンが良くないので信用取引についての可能性を考えています。   私が考える信用取引の大きな特徴は、レバレッジと空売りだと思います。   レバレッジは現金や株を …

振り子を意識する。名著を読んで心を落ち着かせよう。

米国市場が一時取引停止になってます。 もう、しばらくは静観しておいた方が無難かなとおもいます。 心を落ち着かせるために、投資本の名著 【投資で大切な20の教え】から、いくつかピックアップします。 &n …

ざっくり分かるファイナンスを読んでも、会計の事が頭に入ってこない。

私の職業は機械系のエンジニアです。   学校も機会工学系を卒業してますので理系を主に学びそして社会にでても理科系の職業を生業に今日に至ってます。   一方で2005年位のホリエモン …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728