読書

君たちはどう生きるか。とりあえず行動してからでもなにも問題ないんじゃないかな。

投稿日:

80年前の小説が元になった漫画を読みました。

 

 

原作自体は読んだことないですが、漫画と文章が半分半分で構成されていて、全部が漫画で表現していないところが特徴的な一冊でした。

物語の中で主人公が、学校の友達をいじめっこから守りたくても行動することが出来ずにそれを後になって猛烈に悔やみ寝込む場面があります。

そこで主人公のおじさんが諭します。

いくらうずくまっても何も変わらない。

結局のところ他人がどう思っているのかいくら考えてもそれ自体は変えることはできない。

変えられないことを考えるのやめれば余計な感情に惑わされない。

 

結局のところできることは、自分がどう行動するかしかないことに気づかされます。

その後の主人公は裏切ったと思われているだろう友達に、相手の出方などは関係なしに行動にでます。

そしてその行動が思わぬ展開になって主人公の生き方が決まっていく。。

そんな物語でした。

 

80年前に比べて現代は超が付くほどの情報化社会です。

望めばありとあらゆる情報にスマホひとつでアクセスできる時代になりました。

 

それでも尚重要なことは、あれこれ思い悩まずに行動を起こせるかどうかだというこうとをこの本から感じました。

 

情報化社会だからこそ、昔以上に思い悩む必要が無くなったとも言えます。

 

行動することでしか付加価値が無いような時代にこれからどんどんなっていきそうです。

 

それが80年前の小説に描かれているのですから、本質的に重要なことって昔も今もあんまり変わっていないのかもしれません。

 

むしろ、本質的に重要なことが情報化のおかげで際立っているのかもしれません。

 

案ずるよりも生むが易し。

 

行動しながら、とりあえずスタートを切りながら考えていく位でちょうどよいのです。

 

株式投資も同じかもしれません。

やる前からあれこれ悩むより、とりあえず少額から始めてみてやりながら勉強していく。

投資の経験を踏まえてやり方も考えてく。すべては同時平行で進めて良いのです。

時間は有限だし、人生を豊かに過ごそうと思えばその情報やツールはだれでも平等にアクセス可能なんですから、とりあえず行動してからでもなにも問題ないです。

 

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インベスターZから日本の投資の歴史がわかる

投資関連についての本はたくさん出版されています。特に米国関連でいうと大富豪のバフェット関連の本が有名です。   たくさん良いことが書いてあるとはおもいますが、私は信者にはならないように気を付 …

備忘録ブログだけど、やっぱり多くの人に立ち寄ってもらいたい。

ブログを書き始めて1年近くたとうとしてます。   楽天ブログで備忘録目的で書いてましたが、他のブログやSNSを通じた交流がおもしろく、より自由度の高い独自ドメインを取得しワードプレスに変更し …

エンタメの夜明け

東京ディズニーランドを千葉県浦安に誘致した3人のプロデューサーにまつわる話です。 前例の無いようなプレゼンが、ものの見事に当たり、本場アメリカのディズニー役員達の心をワシ掴みし誘致を成功させたことなど …

明日私は、誰かのカノジョ

表向きにはカミングアウトできない男女関係があまりにもリアルすぎる漫画です。 Kindleでも読めますが、紙媒体の中古本が定価でメルカリ等で取引されてる過熱ぶり。 しかも、最新刊が今週末発売されましたが …

先生の白い嘘

強姦がテーマの重たい内容の漫画です。 学校の先生と生徒の恋愛を中心の物語は進んでいきます。 先生と生徒の恋愛ものなんてありふれていますが、この漫画のテーマは強姦。 主人公の女の先生は、あり得ない関係の …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031