NISA

積み立てNISA実績の公開(1月度)

投稿日:2021-01-30 更新日:

2口座分の公開です。

前回の公開が昨年の10月でその時点よりもらっ更にパフォーマンスが良くなってます。

口座の片方は毎日積立を設定してますが、買い付け余力がなく追加投資出来ていない状況。

米国個別株を売却して、非課税口座である積立Nisaにシフトする方が良いのかもしれませんね。

米国投資を初めて4年程経過してまさが売却した株はまだありません。

そろそろパフォーマンスの悪い個別株は売却してNisa資金する方が効率的だと感じてます。

Nisa口座を遊ばすのが勿体ないという感じもあります。追加キャッシュを投入できない事情もあるのでパフォーマンスの悪い米国個別株は売却することを検討します。

だんだん長期投資方針が固まってきました。

米国中心のインディックスファンドを投資信託で購入。購入先は積立Nisa口座出毎日投信でほったらかし。

これが私の考える現状の長期投資の最適解です。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。8月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   前回公開したのが5月なので約3か月ぶりの公開になります。 相変わらずリート関連銘柄は底堅いです。唯一日本株市場でパフォーマンスがセク …

つみたてNISAポートフォリオ公開(3月度)

積み立てNISAの公開です。(3口座分) 今月から口座が一つ増えて3口座分になりました。   今年度から楽天証券での積み立てNISAを開始したからです。   積み立てNISAは口座 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。     先月に比べてリート株が微増しトピックス連動型が微減しています。 これだけを見ても、日本は不動産が好調で株式市場が低調だ …

ジュニアNISA口座内でスイッチング、今後の日本市場にちょっとだけ期待

ジュニアNISA口座内の投資信託の一部を売却しました。   この投資信託を購入したときに、購入意図とは異なる分配金コースで購入していた為、いつか解約しておきたかったんです。 投資信託の長期投 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(8月度)

積み立てNISA実績の公開です。(8月度分) 2口座分の公開です。 先月と比較すると約半分程度評価益が下がりました。 しかし、米国重視の投資信託はほぼプラスで推移しています。 どのファンドも信託報酬は …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031