NISA

積み立てNISA上限設定へ

投稿日:

積み立てNISAを上限枠ぎりぎりの設定に切り替えました。

毎日積み立てをこれまで1000円で設定していたのに対して、年額40万枠をギリギリまで設定しました。

これまでの60%から100%設定へ、銘柄はSBIでS&P500が購入できる投資信託一択です。

5年以上前からすると予想できないほど、手軽にドルコスト平均法で投資が可能です。

ファンドの運用手数料も史上最強の安さだし、NISAで非課税です。

上限設定に切り替えたタイミングもなかなか良い感じで設定したと思ってます。

年初以来20~30%下がってますね。

このタイミングでの買い増しは効果的です。

いずれにせよ、投資は長期でコツコツとほったらかし。

たまに上積みを考えるくらいがちょうどいいかなと思いますね。

 

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA内で出来ないはずの損出しをDIYで。

非課税枠である積み立てNISA内で出来ないはずの損だしました。 対象はDCつみたてNISA・日本インディクスファンド。 買い付け当初から一度もプラスに転じることはありませんでした。泣) 本日全解約しま …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分の投資信託編です。 先月から、大幅に上昇しています。 日本市場も好調で、米国を筆頭に世界同時株高の様相です。 今年の初めからジュニアNISAでの買い付けは月一回のドルコスト平均 …

2020ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(2回目)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。2回目です。 先月に引き続き、投資商品は 今年のファンドオブザイヤー大賞に輝いた商品です。 先月より投資額を増やしました。 パフォーマンスは先月購入 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。 本日の経済関連ニュースですが、日経平均が27年ぶりの高値を報道していました。 それなら日本株のポートフォリオも高値更新といきたところですが、まった …

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031