旅の備忘録

Go to トラベルしながらのワーケーションで防人の対馬へ。2日目

投稿日:

Go to トラベルを利用しながらのワーケーションの2日目。

初日は午前中仕事して、午後は移動のため有休をとって広島から目的地の対馬まで。

福岡から船でも行けますが、飛行機であれはわずか30分のフライトで凄く快適に目的地に着きました。

2日目はホテルでガッツリとリモートワーク。親の付き添いも兼ねているので、親は一日街中などで観光です。

ホテルはWiFi繋がりましたが、凄く遅くファイルのやり取りとかオンライン会議なんかはとてもストレスフルでした。

試しにiPhoneの4Gでデザリンクするととても快適に繋がりました。

ホテルWiFi環境は行ってみて実際に使ってみないと分からないですね。

バックアップとしてスマホのデザリンク対応はリモートワークには必須ですね。

繋がらないリスクにしっかりと対応すれば全国どこでも、今後は海外でも仕事しながらの生活が出来てしまいますね。

午前中の仕事を終えて、昼飯。

ホテルでカップ麺とかすすってる場合ではないです。

近場にある美味そうなところをリサーチしていたので、昼飯食べにホテルから出ます。

対馬名物の対馬バーガーのお店。

王道のランチセットを注文。うまー。

僅かな昼休みの時間でしたが満喫出来ました。

午後はにホテルでに戻りリモートワーク。

リモートワーク中はしなければいけないタスクと向き合っているので、正直仕事中は、家でもホテルでも気分的には同じですね。

仕事以外の用事やレジャーを掛け合わせた時に、リモートワークの醍醐味が味わえると思います。

なるべく仕事中は、集中できる環境をリモート先では作っておかないとあっという間に時間はすぎてしまいます。

旅行先に来てまで残業してしまうと無駄な時間になってしまいます。そんな理由からも今日は絶対に17時までに終わらすとかを強制的に決めて効率測るのもリモートワークのメリットですね。

今日のタスクは何とか終えて、リモートワーク終了。メンタル的ににはハードです。様々な誘惑もある中でやることはならないといけないですから。

18時頃に仕事を終え、その後は気分転換に街中を散策。

丘の上まで散歩するとすぐ側には海が見えて、その先は朝鮮半島。防人の島だと言うのが分かります。

公園には献花してある石碑が、

戦時下で結ばれることの無かった公人を偲び、平和を祈る石碑でした。

ドラマ愛の不時着のリアルストーリーが、正にここ対馬で起こってたんですね。

戦時下でない今の日本に感謝しつつも、海を超えた韓国と北は未だに戦争中(休戦)だということを意識させられます。

近くには学校があり、サーカー試合中。

何気ない光景でですか、国の事情によって運命が左右される人も沢山いるのだろうなと言う思いにふけってました。

辺りはだんだんと暗がりになってきました。

今日の晩飯場所取を探します。

ホテルのすぐ裏にとても雰囲気の良さそうな居酒屋を発見。

まだ時間は18時ということもあり、お客さんはいませんでした。

しかしものの30分で満席に。

それもそのはず、何を頼んでもサイコーに美味い。地元の人御用達っぽい店。

採れたての海鮮系はもちろん、染みまくったおでんも美味い。

そのおかげでお酒が進みます。

旅先で料理が美味いと、その時点で大満足の旅になりますね。

下手な観光資源なんかよりも、美味いもん食べれる方が満足度は高まります。

夕食後は、特に出歩くことなくコンビニで少し買い物を済ませるだけで本日は終了。

2日連続で夕食は大満足でした。てか対馬に来て食べるものはなんでも美味いです。

この食材宝庫なところが対馬の観光資源でもあるんですね。

明日は土曜日なので夕方の飛行機まではフリー。

ここでしか体験できないことをして帰るつもり。

今のところリモートワークしながらのワーケーションは最高なものになっています。



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Go to トラベルで東京経由軽井沢へひとっ飛び。3日目

昨日は東京を出発して軽井沢で1泊しました。 車で広島から軽井沢まで行くより、go to使って行く方が断然に安いし時間もかからず良い事ずくめでした。 泊まった宿はこれぞペンションといったとても雰囲気のよ …

旅の備忘録@東京大学編

長野で車のイベントがあり移動途中で東京に立ち寄っています。   朝一番の広島空港の便で一路羽田へ。 約1時間の空旅の後は、当日中に長野新幹線で軽井沢を目指します。 車のイベントなんだから広島 …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。3日目

雄山を登頂後、麓の山小屋雷鳥荘に宿をとり、登山のつかれを癒しまた。温泉もあり冷たい水も豊富で、快適に過ごせました。 富士山登頂時の時とは異なり、立山は自然のめぐみか豊かですです。富士山は森林限界超える …

旅の備忘録@富士登山7合目編

2017年の夏旅の備忘録の公開です。 旅の備忘録@富士登山7合目編   にほんブログ村 広島ブログ

旅の備忘録@廃校編

3連休は県北の限界集落の廃校で一泊しました。 広島市内から高速をつかうと100分位の場所にある県内でも有数の豪雪地帯。 廃校をリノベした宿泊施設に一泊しました。 一泊朝食付きで3000円と激安。 なか …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031