投資方針

積み立てNISA実績の公開(11月度)

投稿日:

積み立てNISA実績の公開です。

2口座分の公開になります。

先月初旬の公開に比べて更に評価益が増しました。

それもそのはず、連日ニューヨークダウを含めた様々な株式指数が市場最高値を更新しています。

今年の初めのコロナショックは、既に忘れ去られた過去のようにすら思えます。

日本市場も好調で実態経済から乖離が大きのではないかとまで報道されてきました。

今年を振り返れば1月~2月は恐怖のどん底でした。

コロナショックは一過性?だから買いなのでは。

コルナでもSARSでも、市場は混乱しました。しかし、回復してそれを乗り越えてきました。

今後もなんらかの調整局面は来るでしょう。しかしその波を乗り越へてはの繰り返しです。

結局未来は、過去に悲観するほどの未来になってはいない。このことがこれまで歴史なんだろうなと投資をしていて思います。

油断は禁物ですか、悲観しすぎることも無い。

要は、淡々と市場に投資してホールドです。

今月の積立NISAも、特に何もすることなくほったらかしにした1ヶ月となりました。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

30代からの資産運用。長期投資の重要性。バフェットさんからの二つのメッセージ

30代からの資産運用で投資方針を決めるには「オマハの賢人」と呼ばれるウォーレン・バフェットさんの言葉や手紙を参考にしてみると良いです。   ことしもバフェットさんが経営するバークシャー・ハザ …

さようなら。ロボアドバイザー

本日ウエルスナビを全額出金しました。 この投資額は、1年と7か月の間投資していた100万円分のリターンをそのまま運用に回してました。 しかし、このリターン資金も他の投資先にした方が効率が良いと判断し全 …

アルツハイマー征服。これからはバイオやゲノムが投資対象で熱いかも。

今年発売されたばかりの本がタイトル名です。Kindleで夜な夜な寝る前に読んでます。 専門用語は多いですが内容自体はまるで小説を読んでいるかのような構成で書かれているので比較的読みやすいです。 198 …

仮想通貨に本質的価値無し。ゲームセンターのメダルの方がましかも。

仮想通貨の代表格であるビットコインの値下げが止まらないそうです。 今月にはいって最高値の六分の一になっています。   改めて思うことは、仮想通貨は株式投資とは異質なものです。 通貨そのものに …

現物資産の金、上場投資信託の金、鉱業会社としての金。GOLDについて3つの運用方針

ウエルスナビを徐々に解約して手数料の少ない投資先を考えています。   今週のバロンズ拾い読みに金現物と金銘柄は割安で投資に値するとの記事に目が留まりました。 ※バロンズ拾い読みから引用 現時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30