投資方針 雑記

一生に一度の大バーゲン。

投稿日:

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。

ブルームバーグの記事では

現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン

とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に歯止めをかける措置が強化されて効果がでれば、株式は急速に反発すると楽観してます。

 

底はもう直ぐなのか通り越したのかは時間が経ってみないと分かりませんが、今のタイミングは統計にみてもかなりレアです。

統計的に2σ~3σ付近だとチンギスハンさんの記事には書かれてます。

確率だと5%以下です。

やはり、買い一辺倒の選択です。

原因がコロナによる社会的混乱なので、原因がシンプルと言えばシンプル。

ウイルスは化学的な問題ですが、騒動が収まるのはあくまで社会的な問題。

人々の感情や政治的な要素が絡み合って、コロナ問題は収束していくのでしょう。

でもその収束タイミングは予測がつきません。

分かっているのは今のタイミングがかなりのレアタイミングだということ。

10年に一度かそれ以上かも。

現金余力で許せる限りの買っていきます。

 

 



-投資方針, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレミアム商品券はガソリン代に使うのかいちばん賢いかな

各地方では、プレミアム商品券か続々と発行されてます。 例えば私の住んでいる地域の商品券だと1万円分を購入して、14000円分の買い物かできます。 生活用品が主に買えればお得ですが、激安スーパーとかでは …

投資信託は福袋。銘柄選びに困ったら平均点(インデックス)を買おう。

あれこれと銘柄選びに困るのなら、全く悩む必要はありませんし特に考え込む必要もありません。 インデックス型の投信信託を買えば良いです。   投資信託というのは、いわゆる福袋買うことに似ていると …

株価は大勢多数の主観で決まる。ウィスキー響17年もので価格を考える

物の価値については絶対的なものはありません。 投資を始めてから物の価値について注意深く考えるようになりました。 仮想通貨にしてもそうです。道具であるはずの通貨になんで価値が生まれてしかも価格が上下する …

ロケット産業と商社の組み合わせは親和性良いかも

スペースXが宇宙飛行の商用利用を着々と進めています。 テスラで勢いを増すイーロンマスクが手掛けるベンチャー企業のスペースXがロケットの商用利用の覇権を握ろうとしてます。 テスラやスペースxの規模に行か …

耐えれるかな。。

米国市場は今日も下げ方向です。。(滝汗) マイポートフォリオも先月の含み益から一気に含み損へ転落しました。 長期投資とは言え、これだけ急行降下する相場にいたら正気が保てなくなりそうです。 今日の昼頃ま …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031