投資方針

コロナショックは一過性?だから買いなのでは。

投稿日:

コロナウィルス問題が世界市場を揺るがしています。

何とかショックとかの命名までされてます。

今日の日経朝刊からの引用です。

全然記憶にないですが、SARS(02年)の時も、リーマンショック級に下げてるんですね。

株の運用してない時期だったし、直接的な健康被害がなかったので、SARSというワードだけしか記憶にないです。

しかし今回のコロナショックは時が経ってからも記憶に残りそうです。

本日時点では、5年前のチャイナショックに匹敵して、下げは昨日の米国市場でも止まるこなく下げ続けていますね。

恐怖指数を示すVIX指数は高止まりを見せてます。

完全に世界的にマイナス要因となってる今回はなんとか買いを考えて行動していきたですね。

気になる銘柄は

米国ではアップル・ナイキ・コストコ

ベトナム株ではサイゴンビール

日本株は。。。ちょっと欲しいのがないね。

買いの欲求との戦いにしばらくはなりそう。

ここで

ハワードマークス著の【投資で一番大切な20の教え】の中から今のタイミングに沿う内容を自分い言い聞かせてます。

恐怖が市場を取り巻くとき、投資家にとって重要なのは売らないこと、そして、できれば買うことだ。

 

 

2008年の株価暴落においては、売り損なえば、損失は限りなく大きくなるかのように見えた。

この世の終わりが本当に来るかもしれないと思える状況だったのだ。

それでは、過ちへと駆り立てる心理的要因に対して、投資家はどうすればよいのだろうか。

まずその正体を見極めることが、抵抗する勇気を持つための第一歩となる。次に、現実的になることだ。

 

現実的に考えればコロナショックは一過性のもの。

買いを真剣に検討し行動に移すタイミングです。

 

 

 

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

振り子を意識する。名著を読んで心を落ち着かせよう。

米国市場が一時取引停止になってます。 もう、しばらくは静観しておいた方が無難かなとおもいます。 心を落ち着かせるために、投資本の名著 【投資で大切な20の教え】から、いくつかピックアップします。 &n …

アメリカ雇用統計。気になるよねー。

4月3日(金)21時30分に米国雇用統計が発表されます。 毎月発表されてますが今月の発表はかなりの注目度があります。 すでに市場予想は非農業雇用者数をマイナスで予測し、失業率も先月の3.5%⇒33.9 …

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019

今年もブロガーで選ぶ投資信託大賞が行われます。 毎年東京の某所で開催されているようです。 投資ブロガーの皆様が企画され運営されてます。   本屋大賞の投資信託版ようなイベントです。 投票資格 …

投資方針は米国株7割日本株3割で運用中。

2005年より、前職で勤めていた会社の株を応援する意味で買ってました。   ライブドアショック前後の時期で株=ギャンブルみたいな感覚で保有していました。   その後リーマンショック …

プライオリティカードはお得なのか?海外旅行前に楽天カードを最上級に変更。

激安ベトナムLCCの旅を夏休みに計画中です。 旅程は飛行機移動を含めて6日間。 行きも帰りも飛行機は深夜便。行きは韓国で24時間トランジット。 この辺が格安の原因で諸々の飛行機代はお盆休みでも4万円台 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829