投資方針

株式投資はギャンブルではありません!!

投稿日:2018-02-24 更新日:

株式投資はギャンブルではありません!!

但しデイトレードのようなギャンブル要素(ゼロサムゲーム)の強い取引手法がありますが、決して手を出すべきではありません。

株の雑誌等でもディトレーダーの方がもてはやされていますが、0.1%以下の方たちです。

売り上げ目的の投資雑誌がコンビニや書店にはたくさん陳列されています。はっきりいって割り切って読んだほうがよいです。

お勧めする長期運用は少なくとも5年以上が長期運用の定義だと考えているのでギャンブルのような射幸心はなく、はっきりいってつまらないといってもよいかもしれません。

先週の競馬で3連複を久々にとりました。投資とは完全に区別し、ギャンブルだと認識したうえで時々楽しんでます。(^^♪

投資では得られない一時の射幸心をあえて得ています。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

特定口座にあった米国投資信託を全部売却

投資信託の一部(特定口座分)を全部売却しました。 買い付けたのは2年間ですね。NISAの非課税口座に投資したかったのですが、何かの操作間違いで特定口座に入れてしまったやつです。 投資信託を買い付ける際 …

3Mは100年以上続く,じみーで手堅い企業

ウエルスナビや楽ラップのロボアドバイザーの解約方針から個別銘柄のスイッチング先を検討してます。   個別銘柄は米国か日本でもどちらかにこだわらずに考えています。   そんななか毎週 …

投資の出口戦略。その1

投資を続けていると出口戦略という言葉が出てきます。   運用後の使い道という意味ですが、現時点ではっきりとは考えていません。   長期投資なので次世代残すつもりと書いていますが、実 …

カネは病みつきになる。憑りつかれる前に真剣に出口戦略を。投資の理想は花咲か爺さん?

株式投資を始めて、いろんな書物をこれまで以上に読みふけるようになりました。少しでもお金持ちになりたいからという動機ではないような気がしてます。   どちらかと言うと資本経済がどんなものなのか …

個別株を企業ロゴでイメージするの、いいかも。

個別株のポートフォリオをロゴで分かり易くしておきます。 ETFやすべてのポートフォリオはこんな感じ。 全体のポートフォリオ公開2020年03月 その中で米国株ポートフォリオはこんな感じ。 そしてベトナ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728