雑記

やっぱ。やっぱりナマが良いな。

投稿日:

今日は夕方から家に引きこもって、テレビをつけてFireStickとかでオンラインライブ視聴する準備をしてました。

今日から5週連続開催されるB’zの無観客ライブ。

コロナ渦がきっかけで家で手軽に見れるのは、一昔に比べたら考えられないほどテクノロジーが進化して驚くほど便利になりました。

ライブはとても楽しめる内容になってました。無観客ライブならではの工夫もあり面白かったです。

しかし、テレビ画面で見れば見るほど、生ライブの有難みが感じられました。生ライブに早く行きたい。そう焦らされる感覚に陥りました。

自粛するのは今年くらいにして欲しいですね。

この無観客ライブをきっかけに自宅でも手頃に楽しめることが分かりました。一方で生ライブのプレミアム感も同時に感じました。

これからは、生でも楽しめたりオンラインだ楽しめたり、楽しみ方の幅が更に増えたのではないかと思います。

無観客ライブだけが今後も続くなんで有り得ない。生でも楽しめるし、スマートにオンラインでも楽しめる。

これまてま以上に便利でスマートな楽しみ方か垣間見えた無観客ライブイベントでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バフェットさんが日本株を取得。(和訳付き)

ちょっと驚くニュースが入ってきました。 バフェットさんが過去1年程度にわたり日本株を購入していたことを公式に発表しています。 投資先は大手商社5社(伊藤忠、丸紅、三菱、三井、住友)。いずれも長期的な保 …

会社の忘年会行きますか?

サラリーマン稼業にとっては、今月は忘年会シーズンです。   私の職場も今月開催予定ですが、欠席します。   特段特に理由が無いのが本音の所です。   自費参加なのもあって …

ライブビューイングも意外と悪くない。

昨日の会社帰りにふらっと帰り道のシネコンに立ち寄りました。   予約しておいたコンサートライブビューイングが目的です。 もちろん、実際のライブが一番良いのですが、チケットがなかかな入手できな …

東京大学公開講座を受講。

突然ですが 本日の午後から東京大学の安田講堂にて公開講座があったので受講してきました。   投資に直接は関係ない内容でしたがとてもためになったので書きたいと思います。 そもそも、明日の日曜に …

感情的になった時はお金の話はしない。

私は妻と子供一人の3人家族ですが、基本的に私のサラリーマン収入が主な収入源で給与用の通帳は妻が管理してやりくりしている言わば典型的なサラリーマン家庭です。 細かいお金の使い道などはお互いあまり過度に干 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031