雑記

プレミアム商品券はガソリン代に使うのかいちばん賢いかな

投稿日:2020-09-30 更新日:

各地方では、プレミアム商品券か続々と発行されてます。

例えば私の住んでいる地域の商品券だと1万円分を購入して、14000円分の買い物かできます。

生活用品が主に買えればお得ですが、激安スーパーとかでは使えなかったりします。

普段あまり利用しないお店でしか使えなかったり、結局お得だったのかとうか分かんなかったりします。

私はガソリン代として使うのがいちばん賢い使い方かなと思ってます。

クルマが必須な田舎は、ガソリン代は家賃と同じようなもの。

お店によっては多少の値段差がありますが大差ない額です。

地元のガソリンスタンドにプレミアム商品券が使えるお店を発見しました。

普段は行かないとこですが、4割増多めにガソリンが使えるのでちょーお得です。

2万円分の商品券で、1ヶ月分位のガソリンが浮く計算。

日本の補助金恐るべし。

go to トラベルも凄い割引だし、金持ってんなー日本って感じです。

これは回り回って、国民の貯蓄率が高いのと関係ありますが、遠慮せずにガンガン政府主導のキャンペーンは余すとこなく利用して行きたいですね。

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩国米国基地は身近な外国、フレンドシップデーで基地内の様子を探索

GW真っ只中の子供の日には全国各地で様々なイベントが開催されて賑わっています。   広島を代表するこの時期のイベントだと、広島フラワーフェスティバルが何といってもメジャーです。   …

オンデーズみたいな会社、もっと増えればいいのにな。

破天荒フェニックスを読んで超オモロク、価格自由で8000円投げ銭(投資)しました。 オンデーズ!日本株には愛想が尽きそうだけど魅力的な企業はあるぞ。   リターンはメガネが買える商品券などが …

【新年の抱負】やらないことを決める。地元新聞の定期購読をやめてみる。

先日の米国株勉強会で心に残った言葉があります。   それは やらないことを決める。 というフレーズです。   株式投資を始めてみると、何千もの銘柄があるので選定にとても時間がかかり …

アーリーリタイヤは、がんじがらめの不自由さの中の幻想!?

サラリーマンの大半の方は、年末休暇に入られていると思います。   今年は正月の三が日が木曜日に当たることもあって場合によっては9連休になる人もいます。   働き方改革で長期残業は昔 …

氷河期世代で想う事。

40代前半位は、氷河期世代と呼ばれています。 バブル崩壊後の世の中と就職時期が重なり、全世代と比較すると就職率が低く、非正規で働き続けたりする結果、相対的な年収が低くなり、生活の危機が訪れやすい世代と …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930