NISA

ジュニアNISAの一部を売却

投稿日:2020-07-22 更新日:

ジュニアNISAで保有していた、投資信託の一部を売却しました。

商品は米国高配当株式

他の投資信託と比較して、どうしても伸びがいまいちなところと、商品自体の純資産額が20億程度で米国向けの投資信託の中では不人気であるのが売却の理由です。

あと、月一回ドルコストで積み立てている買い付け余力に充てる目的もありました。

 

今回は全解約せずに半分ほどを売却。

今後の市場の見通しなぞ全くつかないので、様子を見ながら今回は半分の売却です。

高配当株式の商品だけあって配当を再投資に回していたので、解約時にどれくらい配当が上乗せされているかも気になります。

コロナ禍がまだまだ収束しそうにないです。

それでも米国株は(日本株もですが)コロナ前の水準にまでもどりつつあります。

米国高配当もコロナ後はマイナスをひた走っていましたがここにきてプラマイゼロ付近までもどしてきました。

良いタイミングだと判断しての売却です。

売却後の資金は今後のドルコスト平均の資金になります。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(9月度)

積み立てNISA9月度分の公開です。(2口座分です) 全ての銘柄において先月よりアップしています。 日本株インディックスも先月はマイナスでしたが今月はプラスに転じています。 メインで考えている楽天全米 …

ひふみプラスを全部解約。そしてファンドオブザイヤー受賞商品へ。

ジュニアNISA枠で購入していたひふみプラスを本日全部解約しました。 本日までのトータルリターンは マイナスです。。 2018年の年初に買い付けてからずっとマイナスでした。汗) 2019年の年初に買っ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

ジュニアNISA11月分2回目の投資信託編です。     米国市場が市場最高値圏を更新していることもあり、日本市場共に株式相場は好調です。 好調な相場は心地よく、イケイケドンドンで …

no image

ジュニアNISAの残り枠で投資信託を買い付け

今年も残りわずかとなってきました。 約4年前から開設していたジュニアNISAも今年が最終年。 残りの買い付け余力で投資信託を注文しました。 NISA自体は数年前より世間一般化されたと思いますが、ジュニ …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5回目)eMAXIS Slimから朗報。

世間の大半?は今日から10連休に入りました。   私は今回で5回目のジュニアNISA買い付けは本日注文をだしました。 注文日の処理はGW明けの5月7日で約定日は翌日の8日になります。 米国市 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031