雑記

バフェットさんが日本株を取得。(和訳付き)

投稿日:

ちょっと驚くニュースが入ってきました。

バフェットさんが過去1年程度にわたり日本株を購入していたことを公式に発表しています。

投資先は大手商社5社(伊藤忠、丸紅、三菱、三井、住友)。いずれも長期的な保有が目的だ。

割安に見えていたんでしょうか。いずれにしろ日本株と長期的に付き合っていく現れには間違いないようです。

どう考えても日本経済にとってはグッドニュースです。

プレスリリースした和訳を引用してみると。

今日ビジネスを開けることで、バークシャー・ハサウェイの全面子会社(全国賠償社)は、主要な日本の商社の5つで発行済み株式のわずかに5%以上を得たと日本の関東財政局に通知しました。

会社は、伊藤忠、丸紅、三菱、三井と住友です。これらの所蔵品は、およそ12ヵ月間にわたって東京証券取引所で定期購入を通して得られました。

バークシャー・ハサウェイは、長期的に成功している企業と持株を通じた長い歴史があります。

たとえば、32年間コカ・コーラ、29年間アメリカン・エキスプレス、そして20年間ムーディーズです。

バークシャー・ハサウェイの意向は、長期の間その日本の投資を持つことです。

価格に従い、バークシャー・ハサウェイは5つの投資先のどれにおいてでも、最高9.9%まで持ち株を増やす可能性があります。

バフェットは、以下を表明しました。

「私は、バークシャー・ハサウェイの中に我々が投資対象に選んだ5つの日本の会社を組み入れることができてうれしいです。

5つの商社には世界中で多くの合弁事業があり、これらの協力のよって今後も躍進していくでしょう。将来に渡り相互利益の機会があることを願っています。」

引用先:BERKSHIRE HATHAWAY INC. NEWS RELEASE

なにより、長期的な投資目的で付き合っていきたいと表明されているのがとても心強いです。

総合商社への投資なんて考えたことなかったですが、このニュースを機にじっくりと検討してみたいと思います。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

お金の為にパワハラやモラハラで笑いを取るって全然アリだと思う。

今日の午前中は市役所で所用を済ませた後、追加投資検討中米国株企業のコストコに立ち寄った後は自由時間でした。   特になにもすることが無いので帰ってアマゾンプライム三昧と決めてそそくさと帰宅し …

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。 11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。 今日は地元で開催され …

老後2000万円時代。会社を買う人たち!?

今夜もキャッチ―なタイトルのNHK番組をつい見てしまいました。   内容は個人で可能なM&Aの内容でした。 サラリーマンが会社勤めを辞めて経営者を目指し、地方の事業の継承を担っていく …

みんなで株トーク@大阪に参加。投資は孤独なひとり旅でないことを実感。

青春18切符の旅の最後は、大阪のドーンセンターで開催されていた 【みんなで株トーク】 と言うイベントに参加しました。   このイベントを知ったきっかけは、ある投資雑誌の記事に載っており、すぐ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31