雑記

バフェットさんが日本株を取得。(和訳付き)

投稿日:

ちょっと驚くニュースが入ってきました。

バフェットさんが過去1年程度にわたり日本株を購入していたことを公式に発表しています。

投資先は大手商社5社(伊藤忠、丸紅、三菱、三井、住友)。いずれも長期的な保有が目的だ。

割安に見えていたんでしょうか。いずれにしろ日本株と長期的に付き合っていく現れには間違いないようです。

どう考えても日本経済にとってはグッドニュースです。

プレスリリースした和訳を引用してみると。

今日ビジネスを開けることで、バークシャー・ハサウェイの全面子会社(全国賠償社)は、主要な日本の商社の5つで発行済み株式のわずかに5%以上を得たと日本の関東財政局に通知しました。

会社は、伊藤忠、丸紅、三菱、三井と住友です。これらの所蔵品は、およそ12ヵ月間にわたって東京証券取引所で定期購入を通して得られました。

バークシャー・ハサウェイは、長期的に成功している企業と持株を通じた長い歴史があります。

たとえば、32年間コカ・コーラ、29年間アメリカン・エキスプレス、そして20年間ムーディーズです。

バークシャー・ハサウェイの意向は、長期の間その日本の投資を持つことです。

価格に従い、バークシャー・ハサウェイは5つの投資先のどれにおいてでも、最高9.9%まで持ち株を増やす可能性があります。

バフェットは、以下を表明しました。

「私は、バークシャー・ハサウェイの中に我々が投資対象に選んだ5つの日本の会社を組み入れることができてうれしいです。

5つの商社には世界中で多くの合弁事業があり、これらの協力のよって今後も躍進していくでしょう。将来に渡り相互利益の機会があることを願っています。」

引用先:BERKSHIRE HATHAWAY INC. NEWS RELEASE

なにより、長期的な投資目的で付き合っていきたいと表明されているのがとても心強いです。

総合商社への投資なんて考えたことなかったですが、このニュースを機にじっくりと検討してみたいと思います。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利だし振込も早い!

コロナと特別給付金をオンライン申請をして、即効振込が完了してました。 郵送でも送られては来てましたが、私はオンラインで早々に手続きを済ませていました。 コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。 時 …

やるべき仕事からやりたい仕事へ。

今週末はとある複業イベントで、徳島県に滞在していました。 人材派遣大手の企画で、都心の兼業人材と地方都心の企業をマッチングさせる、いわば個人業主と企業のお見合いイベントのようなものです。 数年前からこ …

サラリーマンとハチ

私は40代サラリーマンです。約10年前に転職していますが基本的に職種は機械系のエンジニアです。 職場が違っていても一貫して開発系の仕事に携わっています。   もう20年近くになりますが、最近 …

フリマで稼ぐお金も配当もお金だけど、どっちが幸せなのかな。

明日の日曜日はあるイベントに参加してフリマの出店を行います。   その為、今日の大半はフリマの準備に追われてました。 タイミングの悪いことに半日ほど休日出勤しなければならず半日は労働、結構忙 …

人生楽しんだもん勝ち。

年の瀬気分でにかと気忙しいです。 そんな中、友達の友達がライブをすると言うので、面白そうなので行ってみました。 場所は市内のホテルのチャペルウェディングする場所を借りてのライブでした。 本来はライブ会 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31