日本株 雑記

休日なのにヤマダ電機【9831】は閑散。ボロ株にならないように。

投稿日:2018-06-03 更新日:

​​​​​​本日休日の日曜日は、ヤマダ電機に用があり、広島市中心部の一番大きな店舗へ買い物にいきました。

店舗が入っているビルの上の階に大型書店がある為、メインはそっちが目的です。ただヤマダ電機で1円でも買い物すれば1時間駐車料金が無料な為、ついでに買い物しました。(買い物といってもSDカードなんですけど)

そのヤマダ電機の店舗内ですが、休日にも関わらず閑散としていたので驚きました。

お昼の12時ごろでしたが、「ここは広島の中心部なのか。。」と思うくらい人がいませんでした。上の階のユニクロやその上の書店は程よく賑わっていましたが、ヤマダ電機店舗内の人の少なさは、少々不安になるくらいでした。

ヤマダ電機は4月の決算発表で、純利益予想を前年同月比30%増の予想に対して、16%の減益の発表で株価も大きく下げました。

その暴落時にチャンスと考えて、100株程ヤマダ電機株を購入しています。

購入目的は優待がメインなので、株価が下げれば優待利回りも良くなるのでお得感があるにはあります。

しかし本日の店舗の閑散とした様をみると、大丈夫かなととても心配になりました。

また些細な事なのかもしれませんが、レジや駐車券の係りの担当の方の対応があまりよくなくてあいさつも無しで適当な感じでした。

一言で表せば、

【荒れてるぞこの店は。。。】

と言った印象です。

一年くらい前は海外観光客の爆買いブームで、土日のヤマダ電機は結構人で賑わってたと思います。

それがなんともさみしい限りです。

唯一スマホのサービスカウンターだけはちらほら人がいましたが、皆さんメンテや修理の対応のお客さんばかりだったような感じです。

恐らくこのままでは株価は持ち直さない気がします。

優待を出し続ける限り株は保有しようと思いますが、今日の店舗の現場の状態を見る限りヤマダ電機の将来は明るくなさそうです。

ヤマダ電機子会社の住宅販売も不振なようですので、再編でも何でもして新陳代謝を図って欲しいです。

市内の一等地に店舗を出店し続けるメリットはないと思います。

話は変わって本日の広島市内の状況はというと、
休日に人の数自体が少なくなっているのではありません。

とうかさん というお祭りがあって、ヤマダ電機の周辺界隈は露店や浴衣の人たちでとても賑わっていました。

 

こんな状態なのに、すぐそばのヤマダ店舗内は閑散としているのでちょっとビックリです。

ヤマダ電機!!ガンバ!!

 

 



-日本株, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

同窓会や祝賀会は出席するまでは億劫なもの。でも重たい腰を上げて良かった。

本日の日曜日は普段の日曜日とはちょっと違う非日常的な一日でした。 非日常と言ってもすごく一般的にいうと同窓会です。   高校までは野球をしていて監督の還暦を祝うのが主でしたが同年代のメンバー …

KYBの品質に死角なし。品質第一企業。データ改ざんは問題だが。。。

今週はダンパーのメーカーで有名なKYBのデータ改ざん問題が世間を騒がせました。 問題の装置は建物に使用されている免振装置や制振装置といったものです。 今日のKYBのホームぺージはとてもつながり難く、日 …

Go To トラベルの事後申請はチョー簡単だ。

Go To トラベルの宿泊割引きが凄いですが事後申請もチョー簡単でした。 夏休みに立山登山して、すべての宿泊施設がGo Toトラベルの対象施設でした。 Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。1日目 …

日本スキー場開発【6040】をS株購入。

楽天証券の口座を開設していれば、日経新聞の電子版を読むことがでます。月に3日間らしいですが、本日アプリをインス持トールして日経電子版を読んでました。   本日月曜日は新聞休刊日ですが、日経電 …

食料品の値上げは消費者に大打撃! でも株主にとっては朗報です。

資源国ではない日本にとって、生活や工業製品に使用する原材料の高騰は生活用品の値上げに直結します。   食料品では小麦やバター、工業品では原油や鉄鋼品等です。 生活用品値上げの度に、メディアで …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930