日本株 雑記

休日なのにヤマダ電機【9831】は閑散。ボロ株にならないように。

投稿日:2018-06-03 更新日:

​​​​​​本日休日の日曜日は、ヤマダ電機に用があり、広島市中心部の一番大きな店舗へ買い物にいきました。

店舗が入っているビルの上の階に大型書店がある為、メインはそっちが目的です。ただヤマダ電機で1円でも買い物すれば1時間駐車料金が無料な為、ついでに買い物しました。(買い物といってもSDカードなんですけど)

そのヤマダ電機の店舗内ですが、休日にも関わらず閑散としていたので驚きました。

お昼の12時ごろでしたが、「ここは広島の中心部なのか。。」と思うくらい人がいませんでした。上の階のユニクロやその上の書店は程よく賑わっていましたが、ヤマダ電機店舗内の人の少なさは、少々不安になるくらいでした。

ヤマダ電機は4月の決算発表で、純利益予想を前年同月比30%増の予想に対して、16%の減益の発表で株価も大きく下げました。

その暴落時にチャンスと考えて、100株程ヤマダ電機株を購入しています。

購入目的は優待がメインなので、株価が下げれば優待利回りも良くなるのでお得感があるにはあります。

しかし本日の店舗の閑散とした様をみると、大丈夫かなととても心配になりました。

また些細な事なのかもしれませんが、レジや駐車券の係りの担当の方の対応があまりよくなくてあいさつも無しで適当な感じでした。

一言で表せば、

【荒れてるぞこの店は。。。】

と言った印象です。

一年くらい前は海外観光客の爆買いブームで、土日のヤマダ電機は結構人で賑わってたと思います。

それがなんともさみしい限りです。

唯一スマホのサービスカウンターだけはちらほら人がいましたが、皆さんメンテや修理の対応のお客さんばかりだったような感じです。

恐らくこのままでは株価は持ち直さない気がします。

優待を出し続ける限り株は保有しようと思いますが、今日の店舗の現場の状態を見る限りヤマダ電機の将来は明るくなさそうです。

ヤマダ電機子会社の住宅販売も不振なようですので、再編でも何でもして新陳代謝を図って欲しいです。

市内の一等地に店舗を出店し続けるメリットはないと思います。

話は変わって本日の広島市内の状況はというと、
休日に人の数自体が少なくなっているのではありません。

とうかさん というお祭りがあって、ヤマダ電機の周辺界隈は露店や浴衣の人たちでとても賑わっていました。

 

こんな状態なのに、すぐそばのヤマダ店舗内は閑散としているのでちょっとビックリです。

ヤマダ電機!!ガンバ!!

 

 



-日本株, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。

コロナの特別給付金の申請が既に始まってます。 私の住む地区は、今月の今月下旬からですが、オンライン申請は5月13日からもう既に受け付けていました。 しかし、オンライン申請には ・マイナンバーカード(I …

日米株好調の中、ひふみプラスを一部解約

去年のクリスマスショック辺りから比べると、日米株式とも絶好調です。 買いの欲望にそそられますが、信託手数料の高いひふみプラスを売却しました。 本日時点の保有状態はちょいマイナスです。 一時は3万くらい …

宝くじ買いますか?

金曜日の週末や休日は家で呑むことが多いです。 平日は呑まなくなったので、週末家呑みすることが最近の楽しみです。   外ではほとんど呑まなくなりました。   呑んだ後でダラダラできな …

日本個別株ポートフォリオ公開(8月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 今月は、マイポートフォリオの中で一番成績の悪いJUKI株をナンピン買いしました。 JUKIにバリュー投資! 取得単価は大幅に下がりましたが以前含み損がマイナス40 …

日本M&Aセンター【2127】 をマイルールに従って売却

日本M&Aセンター【2127】マイルールに従い売却しました。 一年以上前にS株を購入。本日マイルールであるプラス20%以上を超えたので、 ルールに従い売却です。 この企業をしったたのは本屋でた …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930