雑記

古い写真の整理はアマゾンフォトと節目写真館で手間いらず

投稿日:

もうあと1か月でお盆休みに突入します。一年経つのが早いです。

お盆休みは、実家に帰省したり普段逢わない親戚や友達などと過ごすことも楽しみのひとつです。

そんなときに不意に実家にある古い写真やアルバムを見て盛り上げることあります。

長年整理していない棚を引っ張り出してきて、片付けるつもりがついつい写真の中身に連られて結局片付けられないみたいなことあります。

今はスマホおかげで便利な世の中になりました。

アマゾンやグーグルのクラウドを使用すれば写真は無制限でクラウドに保管することができます。

スマホならアプリを取り込むだけで勝手にバックアップとってくれてます。

最近写真アプリがパソコンでも使えることを発見しました。

私が利用したのはアマゾンフォト。

プライム会員であれば無制限で写真をアプロードできます。

スマホだけでなく、パソコンにアマゾンフォトをダウンロードしておけば画像も保存を自動でアップしてくれます。

古いパソコンに過去の思い出写真が入っていれば、ネットつないでソフトを入れれば勝手に写真をクラウド保管してくれます。

 

マジで便利です。

ほぼ無料でアップできるということは、アップ先の企業に画像の情報提供(主にマーケティング)しているのに他ならないですが、企業の機密情報や芸能人とかで個人的に見られたくない写真があるわけでもなければ全く問題ないと思います。

こんなに

便利なサービスがあれば、写真整理に使う時間は必要ないですね

あと気になるのは、データにもなっていない大昔の写真。

 

スマホで一枚一枚画像にとって、と発送してしまいますが時間や手間がかかりますね。

 

多分こんなサービスしているサイトがあるのだろうなと調べたら、どんずばのサービスがありました。

バラの写真でもアルバム整理した写真でもデータ化してくれるサービスが。

値段も手ごろで、一度に大量に写真やアルバムを送れば一枚あたりのコストが安くなり、大量の写真でも対応可能になってます。

 

その訳は写真取り込み作業を海外(ベトナム)で対応することでコストメリットをだしているよう。

海外での写真とりこみ作業風景を動画にアップされており、品質や信頼をカバーしています。

早速発送きっとを申し込みました。データしてほしい写真はDVD化され期間は3~4か月が通常サービスのようです。

要はパソコンに紙だった写真を節目写真館でDVD化して、パソコンに取り込んでアマゾンフォトでアップ。

<そうすれば、スマホやFIRESTICKをTVに繋いだりして、共有できます。

写真整理の手間もゼロです。

すごいサービスでほんと便利です。

気軽に過去の写真がデータ化で共有できます。

写真媒体は、紛失や災害とかで見れなくなるリスクがあるのでバックアップ目的にデータ化するのも全然ありです。

お盆イベントにアマゾンフォトや節目写真館のサービスが一役買いそうですね。

 

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Go To トラベルの事後申請はチョー簡単だ。

Go To トラベルの宿泊割引きが凄いですが事後申請もチョー簡単でした。 夏休みに立山登山して、すべての宿泊施設がGo Toトラベルの対象施設でした。 Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。1日目 …

やっと広島にも雪が降った。。コト消費としてのスキーを考える。

先週末は今シーズン一番の寒気が入りました。   北日本は例年にも増して寒波が到来してドカ雪が降っている地域もありますが、西日本、中国地方に目を向けると今年は完全に雪不足です。   …

スマホデビューしました。株は自宅PC環境で。スマホはネット連携しすぎて少々不安かな。

私のネット環境は自宅のWi-Fiで、主にパソコンでこのブログを書いてます。   通勤や仕事中は携帯を殆ど使わないので、携帯電話は電話とメールとラインとウエブが使えるドコモのガラホを愛用してま …

明日から新元号【令和】への抱負。エンジニア業は機械系からIT系へ。

今日のテレビ番組は、退位に伴ったものばかりでした。   今日は休日でしたが特に大きな予定を入れず、17時から行われてた天皇陛下退位のテレビ中継を見てて一日の半分は家に閉じこもっていました。 …

オリンピックの延期こそが希望の光。

コロナ・五輪延期。。感染ニュース。暗いニュースしか流れない。。 テレビニュースをずっとみてるとホント暗いニュースしか流れて来ない。 ずーっと見てると気が滅入ってきます。もうこの世の終わりでないかなとい …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031