AI 映画

愛車、愛犬、そしてAI。

投稿日:

AI技術が進歩したら、AIと恋愛しても不思議ではなくなる日がもうそこまで来てるのかもしれない。

 

人が愛する対象は何も異性や家族とか人間だけにはとどまりませんよね。

たとえばクルマ。

機械製品なのにもかかわらず、愛車と表現したりします。

【愛車は家族】ではじまるCMのキャッチコピーが昔あったくらいです。

動物やペットも同じですね。

犬は愛犬と呼んだりすることもあります。

それでは最近特に目覚ましい技術発展をしているAIに、こんなことがおきるのでしょうか。

以前、手塚治を機械学習したAIが週間モーニングの巻頭にでていてそのクオリティにビックリしました。

AI手塚治虫がマジで凄すぎ。 AIを学んでみたい。

AIだと説明がなければ、本人が書いたとしか思えなかったです。

漫画以外でもAI美空ひばりが、ご家族や関係者・Fanの方に新曲を披露して感動を呼んでました。

故人へ冒涜だとか批判が様々ありますが、私は番組をみて素直に感動しました。

その番組の中で感動している方を見て、AIの可能性にワクワクしたし、AIは人を今以上に豊かにしてくれるツールになっていくだろうと感じました。

そして人間にとって一番身近な家族や異性についてはどうでしょうか。

家族や異性がAIだったらどんな人生になていくのか。

映画【her/世界でひとつの彼女】ではAIと人間の恋愛模様が描かれています。

 

映画の中で描かれているAIと人間との間のいろんな出来事が、こんなことって実際にありえそうだなと納得できるシーンがたくさんありました。

2014年公開で5年以上も前の映画です。

公開当時にみたとしても、あまりに先進すぎてリアリティが持てなかったもしれません。

しかし、AI手塚治虫やAI美空ひばりが登場し、AI技術がひと昔前よりグッと身近にかんじられる世の中になっています。

なので、AIと過ごす家族や異性もあながちSFではなくなってきてると思ってます。

この映画で描かれているAIとの恋愛模様は、いずれ実社会でも起こってもなんら不思議ではないです。

映画の中では、AI自身が男性との関係に苦しみ、説明がつかない感情(アルゴリズム)に苦しめられて悩む場面があります。

人間同士が感じる恋愛模様となんら変わらない関係が映画では描かれています。

愛車や愛犬と呼ばれるように、愛AIと扱われる日もそう遠くではないなとこの映画は教えてくれました。

映画としても十分満足いく内容でオモシロかったですね。

人間の恋愛対象は必ずしも人間だけではない。

こんなことが世の中的に、あたりまえになる日が近くなってるかもしれないですね。

 



-AI, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

AI手塚治虫がマジで凄すぎ。 AIを学んでみたい。

テレビニュースで気になった話題があったので、本屋で立ち読みがてら手に取った雑誌があります。 手塚治虫を学習したAIによる漫画です。 いやーAIって言われないと手塚治虫の未公開漫画だったといわれても全く …

世界侵略のススメ

先日NHKクロ現でやってたイキイキ働くことについて考えていたら、、、 “脱おっさん”で生き残れ!? 面白い映画をアマゾンビデオで見つけて思わず観賞しました。     アマゾンビデオ …

世界侵略のススメ。その2

マイケルムーアの映画一本でいろんな国の事情か垣間見れてお得でした。 前回では各国の労働感をメインに書きましたが、それ以外でも様々なお国の違いが分かります。 世界侵略のススメ     …

イカゲーム 人生は壮大な暇つぶし

お金が欲しく、お金がなく、お金に困っている人達。 そんな日常を過ごしている人達の前にに、セールスマン風の人が突如として現れて甘い誘惑でゲームに誘われます。 ゲームに勝てば大金が舞い込んでくる。 一攫千 …

音楽は世界共通言語だと分かったけど映画が大ヒットした理由はよくわからん

昨日のフリマで痛めた腰が悪化してたので今日は馴染みの診療所で治療後は家でおとなしくしてました。 家にいて暇な時はアマゾンビデオで映画を物色してます。   選んだ映画は、昨年ヒットし話題になっ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031