AI 税金 雑記

AI手塚治虫がマジで凄すぎ。 AIを学んでみたい。

投稿日:

テレビニュースで気になった話題があったので、本屋で立ち読みがてら手に取った雑誌があります。

手塚治虫を学習したAIによる漫画です。

いやーAIって言われないと手塚治虫の未公開漫画だったといわれても全く区別がつかない程の内容でした。

手塚治虫の漫画は特にブラックジャックが好きです。あとは火の鳥とか。

AIの力を借りて故人の新作が出てくるなんて、夢のようですが実際現実に発行されました。

技術の進歩に唖然としますが、AIが生活のあらゆる場面で活躍していっていくのでしょうね。

 

歌の世界でもAI美空ひばりが新曲をリリースしてましたね。

製作裏側をBS番組でやっててすごく感動しました。

これからもっといろんな故人の新曲がAIの力で復活して欲しいし、そのニーズは潜在的に大きいのではないかとと番組を観て思いましたね。

これだけワクワクするAI業界ですが、なぜか自分の投資活動には今のところ結びつかないんです。

これから伸びそうなAI関連の会社とか、AI美空ひばりを造ったYAMAHAの企業内容を調べてみたくなるもんなんでしょうが、AIに関して企業に投資をしてみようというマインドにならないです。

 

投資のこと考えることよりも断然こんなワクワクする事ができるAIの技術を学んでみたい。その知的好奇心のほうがはるかに高いです

 

AIエンジニアにとても興味があります。

 

これからAIエンジニアのような仕事がどんどん増えて行きそうだし、自分もその業界の中に少しでも入り込んで仕事がしてみたい。

 

本業で叶うか副業で叶うかは分かりませんが、AIに関しては投資よりも自らの知的小好奇心に従って行動したい。

 

私は機械系のエンジニアを本業としてますが、これからはAI領域を学んでおいても損は無さそう。

 

いやそんな打算的な考えよりかは、手塚治虫や美空ひばりがAIで復活して、そのコンテンツで人々を魅了していくその構図がワクワクして堪りません。

 

自分もそのAI技術をかじってみたいと直感的に思ってます。

 

マネタイズできるか分からないし、副業や本業になるか分からないけどAIプログラミングの世界を知ってみたい。

早速行動に移そうと考えてます。ググればAIはスマホやPCがあれば独学やオンライン教材が充実してそう。

AIがこれから自分の知的好奇心を満たしてくれそうでワクワクします。

無論これから社会的なニーズが増えて行くことには疑いようがないですし。

そんなことを、モーニング新連載・パイドンを立ち読み読んで感じた休日でした

 

 



-AI, 税金, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カープチケット販売に並ぶ人達は並んだ時給の事を考えているのかな?

早くもプロ野球のシーズンが来ようとしています。カープ人気は今年も健在で球場チケット窓口にはテント泊で何日も前から並んでるとの趣旨の新聞記事が掲載されていました。     人気がある …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

ライブビューイングも意外と悪くない。

昨日の会社帰りにふらっと帰り道のシネコンに立ち寄りました。   予約しておいたコンサートライブビューイングが目的です。 もちろん、実際のライブが一番良いのですが、チケットがなかかな入手できな …

LCCは安くて便利だけど。。リスクも大きいよ。

本日は日帰りで東京に行く予定でした。 目的はセミナーの事前説明会で夕方から約1時間程度のもの。 そのまま説明会を聞いてその日の夜中にトンボ返りの予定でした。 利用を決めたのはLCCチケット。 レガシー …

年賀状辞めます。

今年も年末に近づき年賀状を考える時期です。 毎年自分のだけでも100枚近く年賀状を書いてましたが、今年から辞めることにします。 大きな理由はスマホのSNSで十分に意図が伝わるなと思うからです。 ライン …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031