日本株 配当金

ビックカメラから配当金と優待券とクーポン券

投稿日:2020-05-20 更新日:

ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。

配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。

株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強いです。

しかし、ビックカメラの今後の見通しは決して明るくないですね。

通期の配当予想が未定になり、期末配当が支払われるかどうかが不明になりました。

コロナの影響もありますが、今後も家電量販ビジネスを柱に成長していくでしょか?

首都圏に大型店舗をたくさん構えてますが、これまでの販売方法と改善で成長していくでしょうか?

正直家電なんかはアマゾン購入で十分です。

店舗型は高齢化層とかにニーズがありそうですが、都会の一等地に店舗を構える意味が薄れているのではないかと思います。

あと、店舗型は商品購入前の現物確認として利用することが多いですが、これもアマゾンの返品システムが補完してます。

アマゾンはモノによりますが1か月以内に対応してくれて、とりあえず購入してダメだったら返品すれば良いしシステムなっており消費者ファーストなサービスになっています。

これって何気にものすごいサービスです。

結果的に購買意欲が促進されてて消費につながります。

事前検討して買う場合だと検討段階までにイロイロ考えすぎてしまい購入までに至らず購買意欲がさがる方向にあります。

しかし、とりあえず購入し後からの返品システムだと、既に個賠意欲が満たされて、不良品とかでもないかぎりなかなか返品の行動には至りません。なので結局モノを買いやすくなります。

家電小売の業界でも圧倒的にアマゾンが有利ですね。

ビックカメラは家電小売り以外のビジネスの柱を作らないと株価は右肩さがりでしょう。

現在の株価ではけっこうな損失になるので、売りたいけど売れない塩漬け銘柄になってます。

損切りした方が良いかも。。

減配が決定するとさらに株価は下がっていきそうですね。

現在のビックカメラは明るい兆しが見えてこないです。



-日本株, 配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

馴染みの地元老舗スキー場が経営破綻。スキー場経営は水もの。

今年の冬は平年に比べて温かいです。 広島でもこの時期になると山間部にかなりの雪が通常では降ります。 全国的にはあまり知られていないですが、スキー場が結構たくさんあるんですよ。 四国・九州等からのスキー …

神戸製鋼(5406)日経平均から逆走中

神戸製鋼(5406)がこのところ持ち直しを見せている市場に対して逆走しています。       偽装問題が昨年10月頃で株価急落後に真っ先にバリュー投資だと判断して買いまし …

イオンの株主優待カードはかなりお得。この夏の猛暑を映画鑑賞で過ごす。

日本株はポートフォリオ全体の3割程度を目安に銘柄を選んでいます。 日本株は良くも悪くも株主優待が魅力のひとつです。   その株主優待でとてもお得な銘柄といえばイオン【8267】です。 &nb …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(4回目)

先日ジュニアNISAの個別株の売却を行い本日約定しました。 ジェイテック【2479】で単元株で2万円程の株でしたが、マイルールのプラス20%超えの利益でしたので売却しました。 売却方法は逆指値を使いま …

日本個別株ポートフォリオ(2月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 先月は大きくマイナスだったのですが、今月は若干のプラスに転じました。 しかし米国株と比べるの反発度合いが弱いのは否めません。 TOPIX【1306】を一年以上前に購 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031