雑記

ライブビューイングも意外と悪くない。

投稿日:2019-09-11 更新日:

昨日の会社帰りにふらっと帰り道のシネコンに立ち寄りました。

 

予約しておいたコンサートライブビューイングが目的です。

もちろん、実際のライブが一番良いのですが、チケットがなかかな入手できないんです。

これまで2回抽選に応募しましたが、どちらもハズレ。

ネットでチケット転売サイトを見ていると正規料金の5倍くらいで売られてました。

さすがにライブのチケットを正規の5倍もの値段でみるのはバカらしいので諦めてましたが最近はライブビューイングなるものがあり、リアルタイムで主に映画館で楽しめます。

スポーツイベントでもライブビューイングは盛んになってきてますね。

実際のライブよりかはさすがに劣りますが、十分ライブ感は伝わりましたし、慣れてしまえば結構盛り上がることができました。

実際のライブは現地に行って帰る手間暇がかかりますが、ライブビューイングだと会社の帰り道にシネコンがあるのでふらっとコンビニに立ち寄る感覚で気軽に楽しめます。

上映が終わったあとも、帰り道の映画館なのであっという間に帰路に着いて次の日に影響することなく会社にいき普段通りのサラリーマンルーチンでライブを愉しむことができました。

ライブ自体が非日常感を味わる時間ですが、ライブビューイングは割と普段の日常の中で気軽に安く楽しめるコンテンツだなと思います。

案外悪くなくって、チケットは通常ライブの半額だったので結構満喫できたかなって感じです。

生のライブが一番なんですけど、行けなかった悔しさの代わりとしてはコスパサイコーのライブビューイングでした。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラリーマンとハチ

私は40代サラリーマンです。約10年前に転職していますが基本的に職種は機械系のエンジニアです。 職場が違っていても一貫して開発系の仕事に携わっています。   もう20年近くになりますが、最近 …

お酒と株式投資

お酒<知的好奇心 株式運用を本格的に始めてから、株式を通じた経済社会を以前よりも深く自分の事として考えるようになりました。   日米そして世界経済や政治、国家間の貿易摩擦等、新聞やニュ …

副業につながるかな!?

日曜日は一日中、試験を受けてました。 試験会場は市内のとある大学施設内。 午前と午後2時間ずつ、合計4時間は結構きつかったです。 FE試験を受験した最大の理由は、予備自衛官捕に応募することができるから …

イベントの無い夏はもう我慢の限界よ。

これから夏本場なのに、ことごとく夏の風物詩が今年はありません。 夏の代表的なイベントはやはり夏フェスや音楽ライブでしょう。 今日は雨でもあり、家でテレビに撮り貯めてあった過去のライブ映像を見まくってま …

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?   負債とは所有しているだけで費用がかかるもの。   資産とは財産とも言い換えられ売ればお金になるもの。   という風 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30